マルチメディア論

今日の授業はこれまでのすべての授業(今までの非常勤,並び長崎大学での授業)の中でもベストの大失敗だった。グループにわかれ,NHK教育オンラインを手分けして各番組サイトを見て,その中の番組内容,構成要素をまとめ,情報をシェアさせることで,イメージをつけさせようとした。まずグループに分けるのが行き当たりばったりだったため,パソコンのログインの関係でもたつくのを防ごうと,そのままパソコンを使わせた。ワークシートを保存できなかった(共有フォルダは学生から書き込みができないから)。他には課題の意図が伝わらなかった,僕が使った言葉が悪かった。「番組」というと僕はそのサイトのことを言っていたが,学生には番組の映像そのものと伝わった。もう1つは授業タイトルにちなみ,「マルチメディアツール」という中途半端な言葉を使ったからだ。ホントは構成要素を描いてくれればよかったのだから,不用意な言葉を使うべきではなかった。結果,やりたかったことはほぼできず,来週をどう進めようかと悩んでいる。目の前にパソコンがあるので,「使ったほうが・・・」と思いすぎてしまうのだろうか。もう少し講義形式中心でやったほうがよいのだろうか。そうしたら面白みは低下しないか。いろいろと悩む要素は尽きない。授業への考えもおろそかになっていたかもしれない。たて直しだ。