2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年度を振り返る(大学外編)

なぜか急に増えた講演やコーディネータ等。内容はICT,情報教育中心で多岐にわたった。ストレートにICT活用やデジタルコンテンツの活用,パソコンにかかわらない部分での表現力やコミュニケーション能力。教育方法に関するものも請け負った。協同学習や一般…

2008年度を振り返る(学内編)

まず授業から。 情報メディアコースの廃止により,授業は減るかと思いきや,教職大学院の授業が一気に増え,頭を悩ませた。特に開始当初は,誰が何の科目を履修するのかすら把握できずにいたので,スタートが遅れてしまった。授業は実践的なことをどのように…

働くひとのためのキャリア・デザイン

働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書)作者: 金井壽宏出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2002/01/01メディア: 新書購入: 22人 クリック: 154回この商品を含むブログ (70件) を見る先日読んだ著者の本が非常に面白かったので,もう1冊読むことにした…

2008年度を振り返る(研究編)

2008年度も間もなく終了する。いくつかのパートから,本年度を振り返っておきたい。 まずは研究。やはりこれが本分である。2008年度の目標はこれだった。 査読論文5本(うち筆頭3本),著書3本,国際会議5本(うち筆頭2本),国内会議8本(うち筆頭1本),依…

余裕を見たスケジュール

スケジュール管理として,常にパソコンのデスクトップに付箋紙をはり,スケジュール管理をしている。「〜〜(たとえば,学会の査読)までXX日」と示し,これが自動的にカウントダウンされていくシステムを取っている。 で,僕の場合,余裕を見て,数日前に…

課題山積の免許更新講習

来年度本格実施される教員免許更新講習(必修部門)の打ち合わせ(というかまだ情報共有の段階)を行った。 僕は4回担当する予定で,これは学内でみるとかなり少ない部類に入る。 必修の「教職の省察」というのを担当することになっている。 しかも行きがか…

8名の学生が卒業

本日卒業式があり,8名のゼミ学生が無事に卒業しました。 彼らは僕と同期生。 大学に着任した当初から,「この子たちが卒業するまでは何も考えず頑張ろう」と思ってやってきました。無事に卒業してくれて,本当にうれしい。 4月から学校の先生になるもの,企…

その人を知ることはある意味すべてだ

本日から,新3年生の「個別面談」を始めた。面談とはいえ,勉強のことを話すことはあまりなくて,その人が普段何をやっているかとか他愛もない話である。1時間くらいをめどにしている。 ゼミというのは少人数指導である。それが大学のウリである。僕は学生が…

授業の研究 教師の学習

授業の研究 教師の学習作者: 秋田喜代美,キャサリンルイス出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2008/06/18メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る本書は表題にもあるとおり,授業研究について取り扱った書である。このテーマの書籍…

3ゼミ追いコン

通常週1回行っている3ゼミ(藤木,小清水,寺嶋ゼミ)の追いコンがあった。久しぶりに4年生が集まり,楽しい時を過ごした(しかも次の日がしんどくない!)。 この日のお世話係は3年生。間もなくゼミに所属する2年生も参加した。2年生はこの日の3年生の姿を…

日本教育メディア学会2009年度第1回研究会のお知らせ

5月30日に長崎大学にて,標記の研究会が開催されます。 ぜひお申し込みください。学会webでも発表されていますが,ここでもお知らせしておきます。 ミニシンポとして,日本におけるインストラクショナルデザイン理論の第一人者である鈴木克明先生(熊本大…

iPortfolioMaker利用研修への出席

井ノ上さん@大教センターが務めるiPortfolioMakerというシステムの利用方法に関するワークショップに参加。一般的なLMSとは少し違って,授業評価などが柔軟に行えるシステムである。利用はしやすいので,今後の利用可能性も視野に入れて考えてみたい。 なお…

働くみんなのモチベーション論

働くみんなのモティベーション論 (NTT出版ライブラリーレゾナント)作者: 金井壽宏出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2006/10/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 110回この商品を含むブログ (24件) を見る本書は自らのモチベーションを自…

確定申告

こっちもお金の話。 例年どおり,確定申告を済ませる。 e-tax?とかが積極的に進められているが,ウェブに従って,印刷し郵送したほうがどれだけ早いことか。 1年に1回しかしないものだから,毎回,同じようなことで悩んでいる気がする。

お金の失敗

毎年ゼミで論文集を発行している。今年度もそれを受けて,お金を残し備えていた。つもりだった。予想以上に多額のお金が論文集にかかり,とんでもないことに。 これまでうまく使えていたのだけれど,とんでもない失敗を犯した。 油断禁物。これを通して,業…

波状攻撃

大学の外の仕事も増えてきた。 学会誌論文の査読,それだけではなく,コーディネートも一部引き受けている。 論文誌の仕事はやはりその人の業績を左右するものであるから,神経も使う。 また,これらも大学の業務の傍らでやるわけだから,そうそう時間も割く…

電子黒板が創る学びの未来

アマゾンに反映されたようですので,今一度宣伝を。 よろしければご購入くださいませ。電子黒板が創る学びの未来―新学習指導要領 習得・活用・探究型学習に役立つ事例50作者: 中川一史,中橋雄出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2009/03/07メディア: 単行本…

夢にうなされる・・・

なぜか,3日続けて夢にうなされる日が続いている(苦笑) 普段寝つきも早く,夢は全く見ないのだけれど・・・ 何かのプレッシャーかなあ。 今週も頑張ります。

三大学連携事業報告会

このサイトでも何度も述べてきたように,三大学(長崎,鹿児島,琉球)で協同的に離島教育に関する研究を進めてきた事業の報告会が長崎大学にて開かれた。 複式学級,ICT,子ども理解に関する研究の報告がなされた。 僕の自己評価は60点だ。いい要素とし…

「インストラクショナルデザインの原理」増刷!

翻訳にかかわらせていただいた「インストラクショナルデザインの原理」がこのたび増刷されました。 授業や研修での学習コースの設計にぜひお役立て下さい。学校教育から高等教育,企業での教育と広い範囲をカバーする本であり,今後長い間基本文献のひとつに…

モティベーション

今日は会議が2件続き,仕事も増え,げんなりした。 一番仕事度が高いと思われる教務委員も再任に(N先生,がんばりましょう)。 今読んでいる本はモティベーションにかかわる本だ。 とても勉強になるので,読み終わったらまた紹介したい。 モティベーション…

パワーポイントで発表しない

全学の情報処理入門という情報科目のFDワークショップに登壇した(ワークショップという名前には僕は納得いかないのであるが)。 ここでは5分で各学部の現状と今後の課題を語るように要請を受けていた。僕以外の4名の登壇者はパワーポイントを活用した発表を…

「電子黒板が創る学びの未来」発刊!

ぎょうせいから「電子黒板が創る学びの未来―新学習指導要領 習得・活用・探求型学習に役立つ事例 50―」という書籍が発刊された。ぎょうせいのwebで購入可能となっている。じきにアマゾンにも反映されるようになろうかと思う。 中川先生@NIME,中橋君@武蔵…