2008-01-01から1年間の記事一覧

越年

学生の卒論チェックを大みそかまで頑張ってやってみたけれど,越年。1月5日までに終わらせる約束をしていたので,それは確実に守れるけれど,年内には完了しなかった。残念。 新年も頑張って続けます。それが大学教員としての仕事だから。

時の早さに驚く

帰省の際,高槻に立ち寄った。ある懇親会に参加するためだ。 大学院生のとき,近くの学校の情報教育のボランティアとしてかかわった経験があり,その経緯でこの学校の保護者の方々とメーリングリスト上での交流が続いていた。現在はwebページもある。大学院…

ひとり仕事納め

ほとんど誰とも会話しないまま,事務作業,卒論チェック,大学院評価の仕事を進めた(とはいえ,学内からいくらかアクセスはあるようだけれど。メールもやり取りしてるし)。 いずれにしても,今日が仕事納め,最後の出勤日である。 唯一の後悔は部屋が片付…

メモ(卒論)

12月20日:卒業論文1次提出(1月5日までに返却) 1月15日:卒業論文2次提出(サマリーつき)(1月20日までに返却) 1月31日:卒業論文本提出(終了) 2月:卒業論文発表会

教務委員会

今年最後の会議は教務委員会であった。カリキュラム(というよりも時間割)などを全般的に議論するところである。個人的なことをいえば,僕は授業と地域貢献はやるから,委員会業務とかは本当に勘弁してほしいなあ・・・と思うけれど,全部やらなければいけ…

タイムマシン

ウィキペディアで21世紀という項目を見てみると,結構楽しめる。2008年はドラえもんでは,タイムマシンが発明された年なのだそうだ。

原稿執筆

昨日,本日かけてある原稿を仕上げた。当然原稿というのは公開されてナンボのものである。ところが実際に書いても公開されなかったりでいやな思いをすることがキャリアの浅い僕にでもある。こうなったとき,書いた時間がムダに終わってしまう。 このようなこ…

会議は続くよ

大学の授業休み中は事務仕事に割かれていることが多い。今日は早速会議があった。教職実践専攻の実習に関するものである。問題点は多々あるが,それを解決しないことには先に進まない。会議というのは前向きに情報を共有し,合意していくというのがひとつの…

研究のスタンスをかえたい

授業も終わり,学会などの提出物も出し,学生の卒論の添削などやらなければいけないことはまだまだあるが,ようやくひと段落むかえているところ。本来ならば,この時期に研究に手をつけなければならないところだと思う。しかし,ちょっと時間があってもなか…

忘年会な一週間

今週は忘年会づくしでした。食べたり飲んだり話したりするのは嫌いではないので楽しいけれど,体力的には少々つらい。疲れもあるのか,最近は焼酎を受け付けなくなっているかも。 昨日は教育学部忘年会。とうとう次回(おそらく春先の新歓だと思われる)幹事…

更新が滞る

更新が滞っています。大体,どこかに行った時には滞るのですが,今月は出張がないというのに・・・。 今日は全学WG会議,授業研究の理論と実際1,ICT活用実践2,院生面談,学部生面談と朝から続く。16時に時間が空いたけれど,気力がわかない(苦笑)…

抱え込みすぎ

今週はありとあらゆる仕事がやってくる,という感じであった。処理をしてもまた次が・・・というかんじ。自分からまた連絡するとその詳細な説明をしたりとか,他の人に連絡をとる場面が出てくるので,倍返し。教務,実習,外部評価への対応・・・などとなる…

あまりにも

すがすがしい青空だったので撮影。心晴れやかに。ケータイから。

回復

週末に休ませてもらい,なんとか回復しました。100%まではいかないけれど,70−80%ぐらい,といったところでしょうか・・・。 10月11月と明らかに無理をしすぎた。そのつけが回ってきた,というところか。このような状態になると,いつも仕事のバ…

論文掲載

届いてから1カ月ほどたってしまったが,以下の論文が掲載された。 寺嶋浩介・関山徹・藤木卓・園屋高志・森田裕介(2008)へき地・離島地区における教師のICT活用に対する意識と実態『日本教育工学会論文誌』32(2) pp.197-204.(2008年10月20日) 載せるまで…

風邪です

風邪です。先週調子が悪いまま対馬に行き,さらにやられてしまいました。ピークは月曜日で,少し良くなった気もするけれど,のど,はな,だるさが残ります。今週はおとなしく過ごすつもりです。あーしんど。こんなことになると,ただでさえ進まない仕事がさ…

推薦入試

昨日,本日と推薦入試が行われ,終日業務に従事した。「学校や教師は大変」と言われる中,多くの高校生が夢を持ち,入学を希望する。自分の高校生時代と比べるととても想像できない。普段の勉強の成果を発揮できただろうか。 ところで,このような(今更書く…

「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない

yahoo。ガーン。これ,僕です。80%くらい,これですね。ストレスかなあ。 それより先に風邪を治して平常な状態にしなければ。

ICT活用ワークショップIN対馬

昨日,本日と対馬に行き,ICT活用のワークショップを行ってきた。通常の授業やICT活用授業との比較検討を通して,ICT活用授業の意義を体感するのがねらいで,対馬市教委の研修の一部として実施をすることになった。 環境教育などを通して数多くワークショッ…

国際会議発表

学会名:Distance Learning and the Internet Conference (DLI) 2008 タイトル:Analyzing Learning Environments of Distance Education in Japan 発表者:Kenichi Kubota, Kosuke Terashima, Yu Nakahashi, Hiroshi Morioka 日時:November 21,2008 場所 W…

保護者説明会

3年生の保護者を対象とした教育学部の説明会が行われた。朝から資料の封入,外での案内,保護者との面談などの仕事をこなした。大学教員もいろんなことをしなければいけないなと思った。 それでもいろいろな保護者の方と話せ,別の角度からゼミ生の顔を見る…

ICT活用実践2(大学院)

本日もTrainを利用。受講生は現職教員1名(中学校理科)。ビデオを見ながら,議論をした。話せば話すほど,授業場面から実際の授業設計に至るところが興味深い。利用したコンテンツは以下。 中学校・理科 任せるICT活用のツボ B−2 中学校・理科 生徒一…

長崎県情報モラル・マナー指導教材(改訂版)

長崎県では全国に先駆け,情報モラル・マナーの指導教材開発に取り組み,積極的に公開を図ってきた。それは僕が長崎に来る前のことになる。 このたび,その教材(特に取り上げるメディアなど)が少し古くなってきたこともあり,改訂版が公開された。このリン…

NIME TRAINを利用(教育方法・技術論)

教育方法・技術論にて,教員研修Web総合システムTRAIN (Teacher's Resources for Applying ICT at NIME) を利用した。以下に使ったコンテンツをメモ。ICT活用指導力チェックリストを概観させた。そして,以下を見せるので,授業のねらいや場面,教師の配慮点…

SPSS

C社に赴き,実践研究プロジェクトのミーティングに参加した(今月,3度目の東京となる)。僕の役割はICT活用の様々な実践を分析・評価する役割を担っている。成果は来年度の学会発表などとなると思う。書籍でよく目に通すような有名な先生もいるし,初任で…

デジタル活用講座打ち合わせ

夜,田中先生@蒲河小に大学に来ていただき,12月1日に行われる「学生のためのデジタル活用講座」の打ち合わせを行った。とはいえ,田中先生の事前準備が完璧だったので,何も迷うことなく本番を迎えられそうだ。 その後,学生の卒論に関するインタビューを…

留学生歓迎会

10月にエルサルバドルより来日した留学生の歓迎会を寺嶋・藤木研で行った。留学生チュータもお願いしている北原さん@藤木研のおかげで和やかなパーティを進めることができた。くしくもこの前日が誕生日、ということで、プレゼントもした。これから寒くなる…

井ノ上先生ご着任

大学教育機能開発センターにこの11月に着任された井ノ上先生のところにご挨拶にいった。もともと熊大鈴木研の院生で、学会などで話す間柄だったので、採用が決まったときはうれしかった。少し話したところ、当面は授業評価のシステム化を業務としていると…

映像表現に関する実践報告

ホテルのエレベータになかなか乗れず,会場では迷い,遅れ気味で東京オペラシティへ。中橋君@武蔵大学が司会を務める映像表現のシンポジウムに参加。いずれもとても興味深い実践報告であった。それでも一般的になかなか位置づかないものでもあるから,教科…

デジタル教材を評価する

早朝の便で東京へ。 アップルコンピュータが主催するデジタル教材コンテストの特別審査員として参加した。リンクをたどれば,優秀賞を見ることができる。当日は優秀賞5名の先生方がプレゼンテーションし,それに基づいて最優秀賞が決定した。審査というのは…