2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

キャリア教育の科研

本学部の橋本先生が代表者を務める「児童生徒の職業観を育てる総合的な学習のカリキュラム開発に関する実証的研究」の勉強会に参加した。いわゆる「キャリア教育」に関する研究である。 長崎県教育庁や長崎市教育委員会の先生方から,県内のキャリア教育に関…

さらにゼミ生が

来年度から,情報メディアコースも4名のゼミ生を抱えることになった。ゼロだと思っていたので予想外だ・・・。3年生は計8名。しばし放心状態になったががんばっていこう。 これで久保田先生@関大に「いいですね,国立大学の先生は担当が少なくて」とイヤミ…

プレゼン

さすがに4年生は卒論提出を明日に控え,仕上げてきた。あとは情報としてどのように表現するかが重要なのだろう。

デジタル・アーキビスト概論

デジタル・アーキビスト概論作者: 谷口知司,後藤忠彦出版社/メーカー: 日本文教出版発売日: 2006/08メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る岐阜女子大学が現代GPで「デジタル・アーキビスト」養成のカリキュラム開発を行い,そ…

情報メディア論 最終回

インタビュー取材記事作品発表。各班から主要な点についてコメントしてもらい,それに対しての評価を別の班から,そして私からのコメントという形を繰り返した。みんなよくがんばったと思う。あとここからの質的な高まり具合は指導者として手立てを打つ必要…

めずらしく授業準備終了

明日の授業準備を終了させた。課題等の印刷であったが,よく早めに準備できたものだ。そのウラには学生が締切をちゃんと守って出してきたのもある。このサイクルを継続したい。

小学校・中学校・高等学校 キャリア教育推進の手引−児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てるために−

こちら。明後日の科研に関係ありそうなので。 これから現状を調べる必要がある。

教育方法・技術論9回目

総合的学習の授業設計2回目。テーマ設計が終わった後,指導計画や教師の留意点,学習環境を構想してもらう。実習で総合に取り組んでいないので,発想を転換することは大変なようだ。次週は相互評価のために印刷物を用意してくるように言った。

久保田科研打ち合わせ

関西大学高槻キャンパスにて久保田科研の本年度の報告会が行われた。私からは昨年学会発表を行った佐世保での調査結果と情報モラル教育について報告した。前者についてはコミュニケーション能力内容のターゲット,離島での絡みなどの有益なコメントをいただ…

共同研究打ち合わせ

東京へ。品川にてエプソンとの共同研究「チルドレンライブラリ」の打ち合わせを行った。4つの学校が実践事例を報告した。私からは昨年末のインタビュー結果を報告した。いずれにしてもまだ事例が少ないので,これから蓄積し,評価も取りまとめていく必要があ…

Popfile

スパムが増えてきたので,遅ればせながらPopfileを導入してみた。逆に見落としのほうが怖くなるかも。まあ,情報教員(笑)だということもあるので試してみよう。

油布先生講演会

学部の委員会の主催にて行われた油布佐和子先生@福岡教育大の講演会に参加した。教育社会学がご専門の先生であるが,現在の子どものこと,これからの学校に求められることを学習指導や生徒指導の立場からお話された。 子どもの実態についてはなるほど,こう…

留学生ゼミ

論文の最終チェックをした。また,私が修了報告書を執筆。昼食をはさんで,提出した。よくがんばりました〜

コンピュータネットワーク入門

グループ課題続き。とりあえず今やっている分を見て,修正したほうがよいところをアドバイスした。8日冒頭を提出期限に。

gooメモリ・リトリーバβ

こちら。Webベースのeラーニング教材のログ解析などに使えるかもしれない。 やったらやったで泥沼化しそうだが。

教育実地研究委員会

実習のスケジュールの話などを聞いていると,ゼミ学生は体力的に大丈夫なのかと少し心配になった。

ゼミ

ミニ卒論。チェックした上でいくつか指摘。提出期限は来週。精一杯がんばってもらいたい。

マルチメディア特論2

レポートをチェックして,いくつか指摘した。

情報メディアゼミ説明会

2年生を対象とした説明会だった。スライドを用いたが,去年からほとんど修正することがなかった。この1年間,ゼミの進めかたに関しては自分のイメージどおりだった,ということだろう。 次週決定される予定。

新たに仕事増える

教育実習関連システムの打ち合わせを行った。長期的な内容もあるが,一部短期の仕事も含まれる。

情報メディア論

グループワーク最終。提出は大丈夫そうなのと,そうじゃないのが半々。 自己評価表の用意,および前日に印刷の必要有。

某WG

えらくやる仕事が多そうだ。

面談で終わる

昼からは数名の学生と面談した。できたのは今日やるべき事務作業のみだった・・・。 夜はゼミの初顔合わせを行った。結構話すことができる学生たちに今後も期待。

教育方法・技術論8回目

総合的学習の授業設計について。今回から3時間で完結させる。現在の状況や大まかな考え方を説明し,実際にテーマ設定をしてもらった。比較的納得行く形でできた授業だったように思う。

センター試験

昨年よりも暖かい日で受験生にとっては良かったのではないでしょうか。 できた人もできなかった人も明日もがんばって欲しいものです。 さて,今日のニュースは「リスニングトラブル」という予定稿なのかどうかを注目してみよう。

明日からセンター試験

明日からセンター試験のため,本日は休講。高校生が沢山下見に来ている。離島の生徒は昨日,こちらに出てきたというニュースが流れていたそうだ。 検討を祈ります。

e黒板

内田洋行の方が,他の先生の関係で来られ,e黒板について説明してくださった。なかなか安価なので,様々なお金の残りの状況を確認し,購入できればと思う。

留学生ゼミ

最終報告書のチェック。何せ英語だし,長いし,今日まで読むのが大変だった。体裁の上でいくつか指摘し,次は提出日前日に完成版を持ってきてもらう。ゼミもあと1回。

ゼミ

就職エントリーシートとミニ卒論のチェック。だんだん日本語の世界に入ってきている。文章を書くこと,それを指導することの難しさを感じる。学生にとってはプレ卒論だが,私にとってはプレ卒論添削である。

人事委員会

朝からやらなくても・・・。