2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

テストです

携帯から書いてみる

影だけではなく光も(学校教育危機管理論)

集中講義「学校教育危機管理論」を2コマ担当した。お題は個人情報と情報セキュリティであったが,以下の3本立てで授業を組んだ。 教育の情報化の動向 学校における個人情報の保護 ネットいじめと情報モラル教育 個人情報の漏えいなんかは「影」の部分になる…

皆既月食

大学の窓から皆既月食を横目に仕事。雲も少しあるようで,わかるようなわからんような。完全に暗くはならず,ぼんやりと光が見えるのだそうだ。現にくらいオレンジ色になっている。 もう一度,月が出始めたころに帰るとするか。

放送教育九州大会の打ち合わせ(福岡)

2時間かけて福岡まで足を運び,放送教育九州ブロック大会の指導案の検討を行った。全放連が行う,放送教育全国大会というのがあるが,日本各地のブロックでも毎年開催されている。今年,九州では福岡で開催されるということから,お呼びがかかった(長崎でも…

学校からの個人情報流出を防ぐために

明後日,「学校教育危機管理論」という集中講義の一部を担当するが,その準備に追われている。「情報」の視点から講義することになる。 資料として福島県教育委員会の「学校からの個人情報流出を防ぐために」がとても参考になっている。 しかし,2時間で評価…

健康診断

例年1時間半から2時間は待っていた健康診断の業務が大幅に改善された。およそ20分。ただ単に人が少ない時に行ったからだけなのかも。 健康には気をつけているが不安である。こんな簡単な健康診断でいいものなのかどうか・・・。人間ドックなども検討せねばな…

長崎でICT教育の推進を(20年研の実施)

大村にある教育センターにて,20年研を実施した。「授業で使えるメディア利用入門」。これにはあえて「ICT」という言葉を使わなかった。参加者にICTという用語を聞いてみたところ,初めて聞いた人が18人中半分ほどいたと思う。一方通常からかなり使っている…

卒業研究指導

藤木ゼミ・寺嶋ゼミの4年生がプレゼンテーションを行い,森田先生にご指導いただいた。発表者の多くは旧森田研に所属するため,来崎に合わせて設けた企画だ。 ある程度順調に進んでいる学生とそうではない学生の差が明らかになりつつあるが,それを実感する…

ひどい

改修工事の関係がはじまった。うるさい。うるさすぎる。これが半年も続くかと思うとやってられないなあ。 家で仕事をする環境を整えていくことに決めた。

20年研準備

明日,大村の教育センターにて教員採用20年研修を実施する。タイトルは「授業で使えるメディア利用入門」。 小学校から高等学校,養護学校の教員がいるようで,教科もバラバラ。時間は1時間半。パソコンの環境が整っているようなので,講演ではなく,活動を…

非常勤講師の集中講義

うちは全国の教育学部のうち,もっとも少ない人数で運営されていると聞く。よく「担当する授業数が多いよね」といわれるが,実はそれでももっと担当しないと間に合わないので,大変である。特に本年度から一人減ったので,さらに大変である。一人当たりのコ…

ブルキナファソ

id:kostera:20070728にブルキナファソにいるchihoさんからコメントが届いている。過去ログに埋もれているので紹介。もう当たり前かもしれないけど,ネットの力にあらためて驚く。 ブルキナファソ。この国の名前を僕は数年前は知らなかった。今もほとんど知ら…

現場で使われるハンドブックはできるか

佐世保に行き,コミュニケーション能力育成のプロジェクトにおいて議論を行った。2年目でとりあえずの区切りとなるのだが,コミュニケーション能力育成のためのハンドブックを作ることが目的となっている。これは佐世保市の小中の教師にはすべて配布されるこ…

実践研究の難しさ(宮内科研打ち合わせ)

本学部宮内先生(数学教育),森田先生@早稲田大学と「数理情報教育による数学恐怖症・PCアレルギーをなくす教員養成課程の学生の意識改革」(宮内先生が代表者の科研)の打ち合わせを行った。基盤Cで,2年次計画のうち,初年度となる。 具体的にはこの秋…

休憩?

この仕事は,常に「ひとり」である。高い自己調整能力が求められる。自分の仕事は自分で調整する必要がある。ついつい,休憩してしまうこともある。 休憩でちょっと・・・と思っていた高校野球に途中からハマってしまった。長崎日大は名前からして当然長崎の…

こんな仕事もやってます(実践センターWeb)

実践センターのWebを久しぶりに更新した。たぶん学部の先生でも知らない人は多いと思うので,一度見てみてください。 手作り,貧弱なサーバであるが,全学と機関と比較しても結構まともなサイトだと思うのだけれど。

教員採用試験対策パソコン講座

長崎県対応の試験の練習のため,2日間かけて行うことになっている。初日をエクセルとした。というのは,ほとんど経験がないからである。昨年度の問題をやった。 結構手順のかかる問題が出るうえ,学生もあまり経験がないので,何を説明しようかと悩ます。で…

教師塾IN長崎

南島原市立堂崎小学校にて,教師塾IN長崎が開かれた。長崎なので,近いと思われるかもしれないが,片道2時間の道のりで結構遠い。長崎は広い。 これは,中川一史先生@NIMEが指導されている「中川塾」で得られた研究成果の普及活動の一環として実施され…

雑用

午後から調査用紙の発送作業を行った。学生にも手伝ってもらったのだが,終わったのは夕方。 こういう作業を大学院生の時からやり続けている。おかげで苦にはしないけれど,久しぶりに昔を思い出した。

教育学部原爆慰霊祭

正門前にある慰霊碑に11時に集合し,11時2分から1分間,黙とうをささげた。このとき,平和公園だけではなく,長崎の各地でこのような慰霊祭が行われている。師範学校時代の方々も多く参加される。私は,長崎に来てから毎年参加しており,3回目になるが,いつ…

教育実地研究の在り方

昨日,「教育実地研究の在り方」会議を開いた。メンバーは学部教員と附属4校園の担当者。教育実習に関する会議で,より効果的かつ効率的な運営を目指すための研究会だ。初年度から代表者を務め,3年目となる。教育実践総合センターでの仕事の一つである。 今…

近刊:インストラクショナルデザインの原理

北大路書房のページにインストラクショナルデザインの原理という翻訳書の案内が出ている。 私もこの中の1章分の翻訳に協力した(足を引っ張ったともいうが(^_^;))。 9月に早稲田大学で行われる日本教育工学会では企業ブースにて販売されているものと思われ…

熊本で学んだこと(その1:交通編)

さて,先日も触れたように,先週の金曜日の交通をまとめておきたい。 スタートは早かった。というのは,暴風警報が出て,14時半からの説明会を開く必要がなくなったからだ。 で,大学を出たのは13時過ぎ。そこから長崎駅へ行った。うまく電車がなかったけど…

ただいま集中講義中

少ない人数だが,本を購読するのを中心に,絵を描く活動や,自分のほかの授業での資料を使ったりとあれこれ工夫している。9月度はプレゼンもさせる予定だ。なかなか難しい。情報デザイン入門―インターネット時代の表現術 (平凡社新書)作者: 渡辺保史出版社/…

本日の日記

朝から集中講義。2名のみの授業とはいえ疲れるが,大学院技術科の所属の院生と話しているとまた違った見方もあり,興味深い。9時開始,16時手前に終了。16時過ぎからコンピュータサイエンスの試験監督。遠隔でやっているので,マイクが混線して困った。 終了…

集中講義

本日から大学院「情報学特論」の集中講義中である。世の中の人に繰り返し言いたいが,大学教員に「夏休み」という概念はない。今日が課題の締切日なので,少しずつ評価に入る。

結果

紆余曲折の末,奇跡的に熊本に到着した。大学を出てから10時間かかった。疲れた。この間,何があったかは後日。

あしどめ

詳しくは後日談だが,今鳥栖にて足止め中。今日はどうにもならんな。

台風に対する対応など

朝から対応に追われている。原爆資料館への訪問もキャンセル。 とりあえずバス予約をキャンセルし,16時前の電車に乗ることにした。たぶん途中で止まるのではないかと思う。 明日の会場は光ケーブルが臨時に敷設される予定だったそうだが,それも中止になっ…

困った

台風がペースが速くなり,どんどん近付いている。明日はトラブルに巻き込まれる可能性がある。バスか,電車か―どれが最善手か見当もつかない。 14時半からの話が終われば早速台風の中,熊本に向かわなければならない。これは参った。 九州の台風,甘くはない…