2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学生と面談(2人目)

いろいろと話したが,研究内容については議論できなかった。それでも,普段できない話をすることができてよかった。この学生とはもう一度会を持つ。

マルチメディア論最終回

テスト。終了後は完成作品の閲覧。これで担当教員となっている情報メディアコースの授業が終了することになった。

ゼミ前期最終回

残っていた文献をもとに議論を行った。秋学期はミニ卒論に向けた取り組みとなる。

エイティーン銀行

留学生の出張等の件で銀行口座が必要だということがわかり,18銀行へ一緒に行って口座を開いてきた。半年以上経っていれば,外国人登録証のみでOKだそうだ。印鑑はないので,サインだけでよいらしい。 印鑑文化,日本語ができなければ口座を開くのにも時間が…

大恐竜王国展

写真にあるように,長崎市科学館で催されている大恐竜王国展へ数名で行ってきた。 大昔にはこんな生物がいたのだなあと思うと,なんだか不思議な気持ちになる。展示されていた中でいくつか動いているものがあったが,かなり細やかな動きで驚いた。結構楽しめ…

学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

文科省ページ。上記の記事のリソースである。 やっぱり長崎の高速インターネット接続率も下から5番目と低いようだ。

教員の2人に1人が私物PCを学校で使用、文科省が公立校のIT化実態調査

Internet Watch。 高速インターネット接続の低い鹿児島は離島地区を抱えてるからなのかな,という具合に解釈をしている。各校の回線状況のデータ等が簡単にわかるといいんだけれど。 学校内で53.2%の教員が個人用PCを使用しているそうだ。

SCSでお手伝い

ある先生が非常勤の先生をよばれる。その際にSCSでVTRを見せたいのだという。ヘルプに行った。何とかうまくうつるようになった。お礼にブーケ(のようなもの)をもらった。その先の予定はないけれど・・・。

留学生ゼミ

ICOME終わりで気が抜けたのか,準備があまりできていなかった。二人で今後のプランを練った。教材の開発と共有の話。後者は亀井さん@椙山女学園の先日の発表をもう少しよみ進める形で実際に勉強していく必要が出てくるであろう。

認知科学

最終回。発表だったのが,のびのびに。いくつか再提出を課す必要がある。月曜日までにレポートをチェック。

情報メディコース会議

朝一番から。学生の資質保証に関する話。議事録を整理する必要がある。本日はブレスト。

windows server2003の設定終了

学内だけではあるが,wwwとファイル共有の設定を行った。チルドレンライブラリ導入のため。 LANボードを認識しなかったので,USBのネットワークコネクタを購入。ネットワークの都合でハブを購入。wwwはディレクトリセキュリティ(コンピュータ下webサイトの…

教育実地研究委員会

何で今になってこんなテーマが出て来るんだろう・・・。僕が来る前の意思決定の話だ・・・。

人事委員会

僕は助教授には永遠にならないことに気がついた。将来なるとしたら,准教授ということになる。

教育実地研究のあり方会議

本年度の第1回目会議を行った。今年度のミッションはうちの大学の状況にあわせた教員に必要な資質を開発することを提案した。附属4校園が集まっているので,ある部分を共通させ,ある部分は独自なものとなる。 すでに歴史を重ねられて教育実地指導が進めら…

結局パソコンを開かなければ・・・

購入したパソコンのLANカードがWindows Server2003に対応しておらず,もう購入先に言っている時間もないので,開く必要が出てきた・・・。ああ,つまらん作業である。時間がないのに。初ヤマダ電機になりそうだ。

マルチメディア情報処理12回目

静止画スライドショーの続き。先週もみんな来てやっていたとか。関心。先生はもう要らない。来週はテスト。無理な人は9日の午後。

情報処理入門12回目

パワーポイントで作ってきた旅行プランの課題を4人から6人のグループ内で発表させ,一番の優秀作を選ばせた。そして,それをブラッシュアップしてもらった。明らかに他の班員とコミュニケーションの取れていない学生がいたが,そこは教員養成課程,自分で悩…

FD原稿提出

この8月,長崎県立大学(佐世保市)と長崎県立シーボルト大学(時津町?)との合同によるFD研修会において助言者として登壇することになっている。同じ県立とはいえ,将来を見据えてこうした取り組みを合同で進めようとしているのはとても興味深い。 今日は…

プレゼンクラス

藤木・森田研との合同で行っているクラスの前期が終了した。質問しかた等に悩む半年であった。

ゼミ生と面談

今年からゼミを持っているが,節目節目で色々と話すようにしている。今日1人行った。話は研究だけではなく,生活のこと将来のことも含めて。 彼のこれからの研究は教材,トレーニング,コーチング,映像などがキーワードとなってくるだろう。何かのスポーツ…

行きも帰りもスーパーシートで

長崎に帰ってきた。今回はパックにも関わらず,搭乗者が少なかったので,行きも帰りもスーパーシートが割り当てられた。ブロンズ会員だからか,あるいは一人旅だからなのか・・・。

New教育とコンピュータによる取材

東京出張。空路混雑のため,到着が大幅に遅れた(搭乗口までがバスという理由もあろう)。西新宿のエプソン本社。チルドレンライブラリというマルチメディアデータベースソフト(この名づけ方が難しい)に関する評価の打ち合わせ。研究,ソフト改善,販売促…

長崎大水害

昭和57年の今日,長崎大水害が起こったそうだ(国土交通局のページ)。午前11時から1分間,防災サイレンから黙祷の合図があった。 通常,この防災サイレン(放送か?)から,警報等の情報が発せられる。ここのところ毎日のように発令がある。 これを書いてい…

オープンキャンパス

オープンキャンパスが開かれた。推定1000人を越える高校生が大学を訪れた。3年生が多いと思っていたが,2年生が結構いたのではないかと思う。情報メディアコースの担当であったので,3年生の学生に説明等も任せながら,自分も応対した。結構色々と話せたので…

学生による授業評価 全大学の97%が導入

朝日新聞。

認知科学12回目

レポートの発表を半分弱の学生が行った。よくできていたものは2名。レポート自体を書くことができていないものも多い。授業でやってこなかったなんだろうな。大体予想はついていたし,この授業を終わってからのために今回の課題や発表はさせているので,次に…

平成18年度「資質の高い教員養成推進プログラム」【教員養成GP】選定プロジェクト一覧

文科省サイトに速報が掲載された。「出会い、研鑽、臨床で育む高度な支援力−大学院レベルで行う多様で高次な臨床実習の実施−」というタイトルでうちの教育学研究科が採択されている。昨日の教授会ではじめて聞いた。本日記者発表とのこと。

健康診断

もっと見る人が居ないのかよ・・・。1時間半もかかった。40歳以下なので血液検査,心電図検査がなかったため,これでもまだ早い。

情報コース会議

学生への資質保証の話をこれから進めていくことになった。出ては消え,忘れてはまた現れる話である。その後,情報テキストの話。