2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から授業

明日から授業が始まる。どれだけ忙しくなるのか想像もつかない。正直,脅威である。抜けた教員の分を何もなかったかの如く現存のスタッフで補うのだから,当たり前だ。 できるだけいい授業をしたいが,体力維持と省力化,これを考えないといけない。もちろん…

さまざまな教員とのパートナーシップ(3大学連携事業)

鹿児島へ出張し,3大学連携事業の打ち合わせを再び行った。今年も授業実践を行うが,12月と2月にICT活用に関するワークショップを行うことになった。準備が忙しくなるが,いい方向に動いているように思う。 ところで,このメンバーというのは同じ先生のもと…

授業準備

後期の授業準備に取り掛かる。教育方法・技術論,総合演習の資料を作成。月曜日1時間目の「情報科教育法」の資料ができておらず・・・。

「前期」の授業

世間では多くの大学で「後期」の授業が始まっているが,本日「前期」集中講義を行った。 時間が長くなるだけに本当に疲れる。そして,週が明けると「後期」がはじまる。

上五島訪問(26日)

今年から始まる一部学生の離島実習のあいさつのため,小さな船で1時間半で上五島へ,バスを乗り継いで浜ノ浦小学校へ。ビーチのすぐそばで素晴らしい環境の小学校であった。来月,20名の学生が1週間,同校にて授業に参観したり,地域活動を体験したりする。…

宮内科研打ち合わせ(25日)

四たび早稲田大学へ。森田研究室を訪問。言うまでもないが,うちの大学と比べると雲泥の差。眺めの良い素晴らしい研究室であった。宮内先生の科研の打ち合わせを行った。工学会の質問に対してどのように研究を進めていくかということがポイントとなるだろう…

日本教育工学会3日目(24日)

少し遅めにいくと,太田さん@パイオニアとお会いする。中川先生@NIMEとともに発表の最終打ち合わせなどを行った。午後からのこの発表は私は聞きに行けなかったが,大変好評だったとのこと。 午後からは情報モラル教育の課題研究にて,モラルジレンマの取り…

日本教育工学会2日目(23日)

午前中は自分のポスター。ほかの部屋は熱気ムンムンという感じだったけど,なぜかクーラーがよく効くお部屋で・・・。でも,立っている間は大体説明に従事していた。一番はじめに来てくれたのは何と中原君@東大。普段の一般研究のセッションではなかなか来…

日本教育工学会1日目(22日)

午前中は教師教育のセッション。宮内先生の発表も連名となっているので参加。村川先生@鳴門教育大,小川先生@富山大からコメントをいただいた。 午後は「実践研究をどうまとめるか」というシンポに参加した。参考になることが多かったし,これから研究者と…

日本教育工学会など

ようやく出張が終わりました。まだ大学に行っていませんが。学会中何人かに「見ていますよ」と言われましたが,更新が滞ってたねーしかたいないねー忙しいんだもの。

センター協議会(21日)

運営に関する全体会の後,シンポジウム。「教員養成と教員研修」。山口大の「ちゃぶ台方式」,信州大の谷塚さんによるティーチングポートフォリオなどが報告される。午後は教育工学部会に参加。ICT活用,学生の資質保証などが話し合われた。こういうのに参加…

センター協議会幹事会(20日)

九州地区の幹事になっているので,出席。次の日の議題などが話し合われる。状況が全くわからず座ったまま・・・。

センター協議会

5泊の旅。まだ東京にいる。人が多くて疲れるなあ。とりあえず,学会が終了しました。

退会

日本教育方法学会を退会した。発表2回,論文も1本掲載されたが,もう数年大会自体も行っていないし,長崎に来た時に手続きすら忘れていた(だから案内が来ない・・・?)。これが潮時であろう。

実習参観

幼稚園と特別支援学校に行ってきた。幼稚園では綱引きなどの遊びをしていた。特別支援学校ではリズムの授業でジェンガを踊っていた。 いずれにもゼミ生が1名ずつ毎日行っている。元気でやっているように見えた。今が疲れのピークだと思うので頑張ってほしい。

今日から東京

実践センター協議会,および教育工学会のため今日から東京へ。その前に,附属2校をまわって学生の実習の様子を見てくるつもり。空港までハードスケジュールである。 学会の準備が・・・。

テンパってます

仕事がテンパってる。明日から東京に5泊,にもかかわらず,帰ってきてから9月中に出張が2回ある。 今月,ほとんど家にいないのだけれど・・・。家賃がもったいない。嗚呼。

地域連携と教育・研究の融合を目指して

先日初めてお会いした県教育センターの本多先生来研。今工事中につき,6階まで登ってきていただいた。しかも,今日は真夏の暑さ。本当に申し訳ない感じだ。 大学の状況,県の状況についてかなりの情報交換ができた。離島におけるICT活用など結構似ていること…

ポスター発表の準備

この次の日曜日,日本教育工学会にて「へき地・離島における教師のICT活用への意識」というタイトルで発表する。これ,国内では初めてのポスター発表となる。今日,資料を準備したが,実際にどのように準備すればよいのかよくわからず進めた。当日の配布資料…

遠隔バイオリン実験

遠隔教育の環境で,器楽の指導はできるのか―そのような問題意識から大学内での実験ではあるが,写真のような環境を用意してみた。将来的には離島等で子どもの指導ができるとか,そのようなことになることを願って。 指導者は音楽教育とバイオリンを専門とす…

附属幼稚園訪問

「9月は夏休みですか?」と外部でよく聞かれる。答えは「そうです。でも最近の大学は忙しいんです」。9月は3年生の副免実習が行われている。まず幼稚園に訪問。2日目だったが特に問題なくやっていた。ゼミ生もひとり通っているが,元気そうであったのでこの…

国語科授業参観

国語の「敬語」に関する研究授業に参観した。昨年度取り組んだ対話劇を自分たちが作るという方法をとって,いくつかのシチュエーションの中から場面を選択し,そのシナリオを考えさせていた。ストーリーがよく練られた授業であったけれども,授業の対象とす…

本日は佐世保へ

今日から早速仕事だ。 本日は佐世保に向かい,コミュニケーション能力育成プロジェクトに関連した授業を参観し,その後,冊子化の打ち合わせを行う予定である。

おわりに

今回は想像以上にいい旅だった。学生を連れていくのは初めての経験であったが,いい刺激になったように思う。 僕は長崎大学に入る前に関大にて水越先生にお世話になり導かれ,そのうち久保田先生とも仕事をするようになった。そこでは稲垣君,亀井さん,中橋…

5日目

学生の心配をよそに,帰路は揺れることなく到着。近いとはいえ1日がかりで帰国。

4日目

ある学生のお友達の案内で,水族館へ。街に行って屋台。その後はあまりに痛いマッサージなど。 もう関大の大集団は帰ってしまったので,長崎チーム+ずっと僕と同室だった村上さん@京都外大と過ごした。

3日目

この日はICoME2007が開催された。少しずつ発表を聞いた後,午後から離島間の遠隔教育に関する発表を行った。英語は相変わらず苦手だが,写真や表などイメージで訴えかける工夫をとった。こういう状況に追い込まれることでプレゼン能力は高まるかも。 もらっ…

2日目

午前中は学校訪問。APECの行事とも連動していた。小学校にて英語の授業などを見る。写真のようなペンタッチ仕様のパソコンにキーボードを接続していた。午後からはホテルに戻り,次の日の準備。ここまでギリギリになってやるのは数年ぶり。

初日

バスにて福岡,博多港からプサンへ。この高速船の船の揺れが,私のこれまでのワースト3に入るくらいのひどさ。このころ,学生のテンションはおちる(笑)釜山港にて休憩ののち,地下鉄で宿泊地へ。すでにウェルカムパーティは終了していたが,水越先生や久保…

ICoME2007

ICoME2007という国際会議に参加してきた。今回は学生4名とともに韓国・プサンへ行ってきた。