2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

情報メディアマネージャ

全学の情報メディア基盤センターの情報メディア部門において,情報メディアマネージャにつくことになった。教育学部での担当者がいないので,誘われたため。今後月1回の会議に出席し,学内のeラーニングについて意見を述べる立場となる。 ICT活用の普及には…

片付かない

相変わらず,部屋の前には段ボールが積まれている。片付かない。 本日も夕方から少し取り組んだけれど,もともとやる気がない(笑)引っ越し前のように必要性に駆られないからだろうな。 学生には本の整理をお願いしている。私本管理Plusというソフトウェアを…

少しでもいいから形に

ようやく以下の論文(資料としてだけれど)が採択された。 寺嶋浩介・関山徹・藤木卓・園屋高志・森田裕介(印刷中)へき地・離島地区における教師のICT活用に対する意識と実態『日本教育工学会論文誌』32(2) pp.XXX-XXX.(200X年XX月XX日) 自分の科研や3大…

会議に忙殺される

午後から会議に出席。大学院がらみでやらないといけないことが増えたため,授業は若干融通してもらったけれど,その分,隠れた仕事が増えてしまった。これでいいのかな。 気がつけば,教務,実習という2大事項にかかわるところに入ってしまっている。大学院…

授業実践研究に関する打ち合わせ

南島原市堂崎小学校を訪問し,田中先生と今後の実践研究に関する打ち合わせを行った。今年から始まったNHKの「見える歴史」を利用した実践研究を数度行う予定。その成果についてはうちの大学で「学生のためのデジタル活用講座」として一部を報告してもらうこ…

学生との面談

先週から,3年生との面談を進めている。その学生を知ることが,適切な指導をできることにつながると考えているからである。このときは,勉強よりも日常生活のこととか,高校時代のことなどを聞いたりする。 半分の学生の面談を終えたが,みんなそれぞれにい…

1週間が終わって

大学の生活が本格化してきた。特に大学院が始まり,少しずつ仕事にかかわるようになったため,そうした仕事が増えてきそうだ。いくつかの不備も検討する必要がある。 どのような仕事でもそうなのかも知れないけれど,自分がやりさえすればいい状況ではない。…

現職教員を対象とした授業

水曜日,木曜日は現職教員を対象とした授業を行っている。特に本日の「教育の方法と評価」は授業設計と評価概論について7名を相手に講義したが,受講者の表情は真剣そのもので,ノートの量もすごい。やっているこちらの力量が問われるところである。 授業が…

教職実践専攻会議

木曜日だけではなく,水曜日も会議デーになりつつある。本日はこの春立ちあがった教職実践専攻の会議。僕の担当は「学校運営・授業実践開発コース」となる。早速教務担当に任命された。早速,時間割などを検討する必要がある。あと実習の話なども入ってくる…

とうとうこの日が来た・・・

科研の申請(若手研究)が外れてしまった・・・。まあ申請書を書いていた地点で無理かなあと思っていたけれど。どうしたものやら。逆に腰を落ちつけよ,ということかな。 おおよそのものはそろっているので,とりあえず学会出張費だけでも何とかしなければ。

教員免許更新制における更新講習について

文部科学省。まだ日程は決まっていないが,私もティームティーチングにてひとつ担当することになっている。 今年度,教育系の大学・学部では関心ごとのひとつになっている。

月曜日はフルコースで

月曜日は授業続きとなる。マルチメディア情報処理,4年初等ゼミ,総合演習,3年初等ゼミ。18時からプレゼン。そのあとにゼミの顔合わせ会をおこなった。 今年からゼミ生が一気に増えた。気が緩まないように,引き締めなければ。

ようやく引っ越しました

改修に伴い,ようやく引っ越しすることができました。ただし,改修後の新しいほうではなく,名は新館だけれど,思いっきり古いところ。6階から2回の端に降りてきました。 当然何の整理もできてないけれど,ネットと電話はつながり,とりあえず何とかなりそう…

引っ越し続報・・・

あれからまだ何の変化もなく,引っ越し屋さんが帰る日が来てしまった。事務の方から今日何とかなりそうだ,という話をうかがう。夕方になりそう。 部屋はネット環境だけ残してあるけれど,その落ち着かなさといったらない。5月までに新しい部屋に落ち着けれ…

教員養成学部における「教育におけるICT活用」への対応(その1?)

自分が今の職場でできればと思っていることの一つに,大学教育において「ICT活用に関する教育」の授業をしたり,将来的に現場に出た時に取り組める教員を養成することがある。 自分の研究分野を見てみると,研究実績のある人でも学生を持っていない人も多く…

教育の方法と評価II

「II」とつくものが現職教員対応の科目。この科目は7名の現職教員が受講している(1年で終了するプログラムと2年で修了するプログラムの人がいる)。 本日はオリエンテーション。私の自己紹介,授業ののち,各院生から大学院に入ってきた経緯を説明してもら…

授業スタート

大学院「授業研究の理論と実際Ⅱ」がスタートした。これは学校運営・授業実践開発コースの科目の一つとなる。受講者は現職教員。大学院に入るまでの経緯をうかがい,シラバスをベースに今後の予定を確定させた。コミュニケーション分析などの旧来からの授業研…

本日の引っ越しニュース

昨日は結局未解決。「今日は何とか」というお言葉を事務からもらう。しかし,事務のほうも引っ越ししているんだけれど・・・。 あまり期待をせずに待っておこう。

コミュニケーション能力をはぐくむために

佐世保市教委より,同名の冊子が送られてきた。2年間,通ってきた成果がまとめられたものである。内容は,学校においてコミュニケーション能力を育てていくための指針がQ&A方式において掲載されており,基礎知識,授業,日常指導にかんすること,というよう…

業務をこなす

昨年度からのプロジェクトの事務関係を整理。授業についてわからないことを事務に質問。保護者説明会の準備と実施に時間を費やした。 明日から授業である。具体的にどう展開されるか見えないが・・・。

引っ越し続報

「今後の予定はとりあえず今日中にわかる」ことがわかった・・・。 明日の授業は現在の部屋で行うことがわかった。明後日の授業は部屋が確保されていることがわかった。

変化なし

本日の勤務時間が終わるくらいの時間であるが,今日は引っ越しについての連絡は何もなし。今までの部屋でできる仕事をこなしている。 早く何とか頼みます。

何もできない

昨年度,半年以上かけて教育学部の改修工事が行われていた。終了した今,引っ越す予定になっているのだが,引っ越し先がまだ空かない。先週土曜日の予定で急ピッチで作業を進めたのにも関わらず・・・。そして,電話も止まった。もちろん,梱包しているので…

続・新教育システム

長崎の離島地区で行われる小中高一貫の評価を昨年度行ってきたが,2年計画であった文科省からの支援が打ち切られてしまった。しかし,これで終わらせるのはもったいないと,長崎県教育委員会と長崎大学が再び手をとって実施する。本日は少し今年度の進め方に…

新入生合宿

昨日,今日と入学式前にもかかわらず,新入生合宿が佐世保で行われた。学生は多くのレクチャーをなれない中,真剣に受けていた。 講義が多くて,もっと仲間作りとか,アットホームな感じのほうがいいかなあという気がした。

3度目の人事異動通知書

長崎大学に来て,4年目。1年目の着任,3年目の昇任,そして4年目に配置換えの人事異動通知書を貰った。 長崎大学大学院教育学研究科・准教授に配置換えになった。(その下に長崎大学教育学部准教授を命ずる,とあるが・・・。名刺はどうするの?) この春か…

本年度の目標

研究 査読つき論文を筆頭著者で2本,国際会議を筆頭で2本(すでに1本決定),国内学会発表を筆頭で2本を目標としたい。 そして,学会発表ではさまざまなプロジェクトに絡んだものもよいが,自分が立ち上げるような形の研究で1本発表したい。それは小さくても…

Cooperative Learning

Roger T. Johnson and David W. Johnson が所属するミネソタの共同学習センター。共同学習についての論文がかなり収められているようなので参考になりそうだ。

いどう

このたび,研究室を引き払うことになりました。学生に手伝ってもらい,素早く作業。自分だったら1週間はかかっただろうに。新しい場所で整理するのが大変。今のところ,仕事ができない状態です。

年度の初め

新しい年度に入った。仕事がたまっていたので,2日連続深夜まで。ちゃんとした生活をしながら仕事をしなければ・・・。1年の計は・・・というけれど,それはまた明日。とりあえず,ほっとした。 ちなみに今日は誰とも会話を交わさず。そのかわりかなりのメー…