2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

あまりに厄介

教員個人評価の資料に取り組んでいる・・・あまりに厄介だ。正直,どーでも言いといいたくなる・・・。締め切りは明日。今日は30日,明日が31日。ってメールが昨日きてた。

脳年齢

ゼミ生がニンテンドーDS Liteを持ってきた。 脳年齢53歳・・・。購入してトレーニングせねば。

法則

世の中にはいろんな法則があるが,今日ひとつ発見した。 「ジーパンを履けば,学部長に呼び出される」 何で? ちなみに,明日の会議は出席できません。>誰に書いてるの?

教育実地研究のあり方会議(2回目)

資質のリストアップを固めていった。これの妥当性を検証したり,パイロット的に実践にかけていくつもり。学会誌に書けるような研究はできないが,附属4校園+大学が共同でやっている貴重な事例だと思っている。学生への教育にも跳ね返るだろうし,地道にやっ…

教員対策PC講座

長崎の2次試験で行われるパソコン実技の講習を行った。過去問をときつつ,予想問題を紹介した。混乱した部分もあったが,できることはやっただろう。学生のO君が相当がんばってくれた。感謝。 1次を合格した学生はさすがにしっかりしている。すがすがしい。…

チェロプロ

なんかアイドルでも出てきそうなプロジェクトだな・・・。第1回目会議が行われた。森田先生をチーフにしたプロジェクトで大体同じメンバーなのだが,チェロということもあり,音楽の加納先生が加わった。モーションキャプチャの遠隔教育,eラーニングでの利…

コミュニケーション能力育成に関する調査の打ち合わせ

佐世保において,コミュニケーション能力育成のための授業作りに関して,教師を対象とした実態調査を予定している。本日電話にて先方指導主事との打ち合わせを行った。 内容は, プロジェクトチームにおいて,リストアップした内容について,各教師がどの程…

おみやげ

ちょっと休憩がてら,たまにはこんなテーマもいいだろう。 夏休み時期ということもあり,みんな様々なところへ出かけた折,いろんなお土産を持ってきてくれる。多い場合は学生にあげるのだけれど,休みで学生がいないこともあり,他の先生にあげたりする。ほ…

パソコン対策講座うちあわせ

手伝ってくれる学生と明日行うパソコン対策講座の打ち合わせを行った。今年から問題が微妙に変わりそうなので,その対策をどのようにとるか,ということについて話し合った。いろいろと手伝ってもらってとてもありがたい。資料作りなどもお願いした。助かっ…

社会人基礎力に関する研究会「中間とりまとめ」報告書の公表について

経済産業省から。コミュニケーション能力も取り上げられ,重要視されており,定義もなされている。調査をするとのことであるが,その調査内容に注目したい。

ネット情報「ウソ発見器」 総務省が開発へ

アサヒコム。テキストマイニングみたいなのを使うのかなあ。「信頼できる情報」を結局ネットからとってこざるを得なくなるだろうから,限界があるでしょう。

再び対馬へ

24日(木)再び対馬の久原小学校へ行ってきた。ここにも書いているとおり,3大学連携事業である離島プロジェクトの打ち合わせのためだ。 当日は先方の小学校からいくつか出来そうな授業をご提案いただいた。ポイントは「伝える力の育成」現在私が個人的に取…

がんばる友人

大学院時代の友人,佐藤君が本を出して僕のところに送ってきてくれた。単著なので特に驚いた。Nagios 2.0オープンソースではじめるシステム&ネットワーク監視作者: 佐藤省吾出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/08/28メディア: 単行本(…

落選

申請していた学長裁量経費に落選した。そうそううまくは当たらない。 この2,3ヶ月,正直踏んだりけったり。

コーチング入門

コーチング入門 (日経文庫)作者: 本間正人,松瀬理保出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/02メディア: 新書購入: 6人 クリック: 54回この商品を含むブログ (27件) を見る最近,この手の本を読むことが多い。ひとつにはコミュニケーション能力育成と…

今月の仕事

今月も後10日を切った。現在抱えている仕事としては,ひとつには論文の執筆がある。これはあるところに投稿をする予定にしている。初稿は執筆し,あとは共同研究者とチェックをして,修正しなければいけない。 もうひとつはコミュニケーション能力のリスト化…

情報モラルネット教材

経済産業省がこれで安心!ネット通販&インターネットオークションというのを公開したそうだ。また時間のあるときにチェックしてみよう。指導案もついている。

長崎県20年経過教員研修

台風真っ只中,午前中に開催され,私も実践センター教員として「教育の情報化と情報教育の実践動向」というタイトルでお話をしてきた。この夏の研修第4弾。教職20年目の先生を対象にしている。20年目って・・・自分の年を考えてこんなところでお話してよいも…

教員評価

成績評価がほぼ終了した。あとの事務的な作業としては「教員の個人評価」というのが残っている。使える院生が1名いたらまず間違いなく作ってもらうところであるが,そんな学生はいないため,自分で作成をはじめた。 ところがこれが厄介だ。たとえば「学生と…

日本産業技術教育学会

日本産業技術教育学会第49回全国大会(高知大学)にて以下の発表がなされる予定。 技術教育の学会である(藤木先生は技術科の先生であるため)。発表は2006年8月27日。 日韓遠隔授業における国際性の変容に関する検討 ○藤木卓(長崎大),李相秀(釜山大)…

コミュニケーション能力育成プロジェクト(2回目)

この夏の研修第3弾は佐世保市のコミュニケーション能力育成プロジェクトである。8回シリーズの2回目となる。 一口にコミュニケーション能力の育成というが,その内容が曖昧なので,少なくともグループ内ではどういうものとして規定するかを検討した。具体的…

終戦記念日

正午にサイレンがあった。

精霊流し

お盆真っ只中。今日も大学内は静かだ。 ところが午後からは気の早い人が爆竹を鳴らし始めるらしい。多分仕事にならないそうなので,頭の使わない仕事を,と勧められた。 精霊流しといえばさだまさしであるが,実際のほうは爆竹,花火鳴らしまくりで相当うる…

メンタリング入門

メンタリング入門 (日経文庫)作者: 渡辺三枝子,平田史昭出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/01/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 21回この商品を含むブログ (14件) を見るメンタリングとは何か,そのメリット,企業などでの導入の仕方がわか…

平成16年度全国家庭児童調査結果の概要

こちら。6月末に発表されている。メディア接触のことに一部触れられている。

プレゼンづくり

今週は2回,プレゼンをする機会があるのでその準備中だ。準備中にふと思い出した。 昔大学院生だったころ,ある院生はパソコンを大学院内で共有したものを使っていた。彼はある音声ファイルを聞かせてくれたのだが,それはなんと研究室の先生がプレゼンの練…

佐世保市コミュニケーション能力育成プロジェクト

このサイトには書いていなかったのだが,7月11日より同プロジェクトがキックオフされ,指導助言講師としてプロジェクトチームに加わっている。佐世保市内の小中の先生,校長先生も入っている。僕の立場は教育学部の教員として,そして全学の機関である「心の…

浮き足立っていないか

最近,仕事のペースが遅い。いや正確には仕事の量が増えてきて,明らかにさばききれなくなっている。今日もこのために職場に来た。メールを見たら,また仕事が増えていた。そんな日々を過ごしている。 年齢や実力の割りに,自分は仕事運が良いようで(これは…

留学生ゼミ

教材内容とデザインについて検討した。ストリーミングレコーダーは使えそう,とのこと。Front Pageの英語版を予約したので,それが来たらまた会うことに。それまでは内容で文字として書くところを書いていくことを指示した。

人事委員会

人事委員会があった。僕もさすがに常識人ではあるので,内容は書けません。