2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

コーディネートも大変(ICTE熊本)

第40回ICTE情報教育セミナー in くまもとの実践報告セッションにおいて,指定討論者として参加した。前日の感じで,やはり,というか,ただの指定討論者だけではなく,司会などもこなす必要があると感じたため,朝から準備。少しでも実務レベルのアイディア…

図書館司書教諭講習

5科目あるうち,「情報メディアの活用」という科目を4名のリレー講義で担当した。私は最終日で情報メディアセンターとしての学校図書館,視聴覚メディアの特性と利活用に関するテーマで取り組んだ。 前者では,様々な原則を話したあと,グループで理想的なメ…

テスト

さらにテストです

test

テストです

実習挨拶

一応(?)大学院教職実践専攻を担当し,2名の院生の指導教員となっている。そのうち1名は9月から実習が開始されるため,実習先となる西浦上小学校に挨拶に行った。今度の院生は現職教員なので,打ち合わせなどは滞りなく進んだ。 9月は夏休みが終わって,す…

自分の言葉で(ICOME2008・2日目)

今日は自分の座長&発表の日であった。原稿を切り貼りした読み原稿なので,ちゃんと前もって自分の言葉で伝わるようなプレゼンテーションをしないといけない。内容も,もっと理論武装しなければ,ちゃんと研究として通用するものにはならない。ボランティア…

ICOME2008

大阪で行われている日韓共同開催のICOME2008に参加。国際会議だから,英語でコミュニケーションをとる。あたりまえだけど。相も変わらずプレッシャーである。 なんと韓国の人が予定より遅れてしまい,開始も遅れる。しかし,キーノートスピーチやセッション…

日本教育工学会特集号編集委員会(2回目)

東京へ。3月に続き,2回目の委員会に参加。ほぼ順調に進んでいるということが報告された。論文誌の発行予定は11月後半とのこと。これで対面の会議は終了。とてもいい経験をさせていただいている。 合間合間に学会の準備・・・。間に合いません。

健康診断

健康診断を受けた。今や,職場での義務。年齢が35に達していないので,血液検査や心電図がなく,20分程度で終了。 はたしてこんなのでいいのか・・・。こういう機会がないと体調の悪さなども明らかにならないのに。診断だと,あとで結果がくるレントゲン以外…

表現力の育成

実践センターの教育支援訪問システムで,諫早市立琴海中学校に訪問した。生徒が約130名と,諫早市内では最も小さな学校。地区内の小学校では複式学級も始まったという。 テーマは「表現力の育成」。前半は研究主任が中心となって「琴海中学校をOnly oneの学…

足止め

現在,名古屋空港。午前中に長崎に帰るつもりで早起きしてやってきたのだが,機材繰りの影響で(現在のところ予定で)2時間半遅れとなっている。しかも,空港に早く来たため,まだ搭乗時間にも達していない。福岡行きにかえる,という手もあったけれど,そ…

視聴覚教育の伝統を生かす(岡崎市・豊橋市の研修にて)

姫路から新幹線で愛知県は岡崎市へ。岡崎市・豊橋市が合同でやる研究会に出席した。よく考えれば,このような試みはなかなか行われていないだろうと思う。 前半は僕は出番なしで,JR四国コミュニケーションウェアが開発したわいわいレコーダーを使った研修。…

先生のための教え方教室

10月23日(木)に「先生のための教え方教室」が長崎市の福田小にて開催される。このページの下に書かれている。放送やインターネットなどを教育にどう生かすかを検討するワークショップが開かれる。 長崎市近郊の方は参加を検討していただきたいと思う。 僕…

ICT活用,情報教育を市ぐるみで推進する(たつの市)

兵庫県たつの市において「ICTを活用した情報教育セミナー」に参加してきた。姫路より車で2,30分のところにある。そうめん(揖保の糸),醤油で有名なところである。 午後からICTを活用した実践報告,ポスターを評価の視点にしたがって改善するワークショッ…

明日から仕事の日々

ここ数日,一応お休みをいただいた。しかしながら,明日からの研修講師等のために休みとはいえ,多大なる時間を費やさざるを得なかった。もともと仕事のスピードが遅いので,しかたない・・・。8月いっぱいがんばります。 まあそれでも仕事との付き合い方も…

児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について(通知)

文部科学省。

キーコンピテンシー

キー・コンピテンシー作者: ドミニク・S.ライチェン,ローラ・H.サルガニク,立田慶裕,今西幸蔵,岩崎久美子,猿田祐嗣,名取一好,野村和,平沢安政出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2006/06/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (7…

できることなら映像で体験を共有したい

今回は,いつもよりオリンピックを熱心に見ている。もちろん,すべてを見ることはできないけれど。 残念に思うのは,ケータイやネットを介していろいろと情報が入ってくること。「北島,金メダル」と書かれていても,感動がない。よくテレビで新聞の号外を配…

がんばる現場教師

昨日のこと,藤木研に現在研究生として所属されている倉田先生が私の部屋に来られた。もうすぐ,研究生生活が終わるのであるが,自身の研究計画について検討してほしい,とのことであった。 高校の情報科の先生である倉田先生は情報モラル教育にターゲットを…

「ICT教育のデザイン」出版される

日本文教出版社から「ICT教育のデザイン」出版された(関連ページ)。 本書はICTを活用した教育実践についてかなり幅広いテーマから掲載されており,内容も充実したものだと思う。 私は稲垣忠さん(東北学院大学)との共著で「インターネットを活用した交流…

学習指導要領を踏まえた研究パラダイム

この夏,さまざまな講演や研修に取り組んでいるのは,このサイトに書いているとおりである(これがネックとなり苦しんでいるのだが・・・まあそれはおいといて)。テーマは多岐にわたっているのだが,要望としては「新学習指導要領とのかかわり」を求められ…

採点の祭典

大学にて採点の祭典(村上 2003ごろ)を行う。 これで盆までは過ごせそう。

日本教育工学会 ワカモノタチの大宴会 2008

今年も開催される運びとなった。実は僕は毎回出ている。特に僕よりももっと若い人がこういう会にでて交流するのはいいきっかけだと思うので,参加してみるのもよいかと思います。================================================ 日本教育工学会 ワカモノ…

免許認定講習2日目

総合的学習の授業プランの設計,ICTと情報モラル教育を扱った。前者では,栄養教諭の先生方も入られていたので,食育に関するプランが多く,ためになった。後者は事例の見せ方(ある番組を利用した)に問題点があり。実演してやって見せたほうが効果がありそ…

免許認定講習

教育方法に関するものを今日明日の2日間で,8コマ行う。たとえば,二種免許の人で,一種にアップグレードしたりするひとが受講する。それも小中高幼特別支援。また,栄養教諭のための授業にもなっており,授業をやっていない人もいるものだから,まったく前…

「分かりやすい表現」の技術

「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール (ブルーバックス)作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/03/19メディア: 新書購入: 22人 クリック: 374回この商品を含むブログ (101件) を見る道路標識などの事例をもとに,わ…

ガラにもなく基調講演

大阪・本町のエプソンにてJAPETのセミナー「平成20年度情報教育対応教員研修全国セミナー(大阪会場)教育現場におけるICT活用セミナー 2008大阪」の基調講演を担当した。ええんかいな。 内容は情報モラルや指導要領との関連の話だったけれど,結構ICT機器活…

じゃがちゃん

余談であるが,2時間かかる道中,千々石というところで,休憩するのが通例となっている。ここの名物はじゃがちゃんというものである。今日の帰りは腹が減ったので,食べたい,と思っていたのだが,18時閉店(早!)なので,ぎりぎりつかず,店の前であきらめ…

まだまだ続きます

8月に入っ(てしまっ)た。お出かけの日々は続く。 今日は南島原市立堂崎小学校で,ICT活用に関する研修会が開かれたので,微力ながらうかがった。同校の研究主任,田中健太郎先生がコーディネータを務められた。昨年度,同時期に行われたので,もうお手のも…