2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

完璧な時間運び

先週に引き続き,参加観察実習の説明会を行った。はじめに予告したように,30分きっちり,1分の狂いなく終了させることができた。 しかし,先週のほうが集中してくれていたようにも思う。すべてうまくはいかんなあ。

せっかくやるのだから・・・

本日,ある学校の研究主任の先生が来学された。はじめてお会いしたのであるが,自分の学校の研究が今どのような方向にあるのかを説明してくださり,今度の校内研の進め方について議論をすることができた。ここまでいろいろと話ながら打ち合わせることができ…

メモ(授業研究の理論と実際)追記

1回目:オリエンテーション(大学院入学の経緯など) 2回目:授業デザインに関する文献購読(吉崎本) 3回目:授業研究の動向に関する文献購読(吉崎論文) 4回目:受講生が考える授業研究に関するテーマの設定とその議論 5回目:受講生各自の先行研究事例の…

調べる技術・書く技術

調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940)作者: 野村進出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/04/18メディア: 新書購入: 39人 クリック: 324回この商品を含むブログ (143件) を見る実際に数多くのノンフィクションを書いている著者が,基本的な取材方法か…

1時間40分の講演

諌早市たらみ図書館にて,「情報モラル教育の動向と課題」というタイトルで講演を行ってきた。この講演,諌早市の全小・中学校の校長または教頭,そして情報教育主任が必ず参加をするというもので,かなり大きな研修会ということができると思う。同市の関心…

学生のメディア接触がわからない

総合演習においてネットいじめに関する話題提供を行った。プロフなどを紹介したけれど,当然知っていると思ったがそうでもなく,本当に学生のメディア接触状況がよくわからない。あと数年で激変するような気がする。 組織的に対応しなければいけないことと,…

教員採用試験

現在,ほぼ教員採用試験の一次試験が終わったところである。関東圏の教員採用試験の一次の結果が判明したところである。合格した人は,8月や9月に行われる二次試験に進む。ここでは,模擬授業などもあるので,学生にとってはまだまだ気が抜けない日々が続く…

今週で授業も終わり

昨日,一昨日と長崎恒例の花火があり,いよいよ本格的な夏に突入した。例年になく暑い気がするのは自分だけだろうか。 今週で授業が終わるが,同時に講演等が色々と始まっていて,その準備に追われている。学会の原稿が後回しになっていることが悲しい・・・…

慢心

本日,あるところで研修を行ってきた。2時間弱のものであったが,前半は講話,後半は演習。前半はまあまあな感じで進めることができたけれど,後半の演習の出来が最悪であった。理由は多々ある。学校現場の実態をくみ取っていない課題の設定(ある程度想定は…

パワーを使う

今日は参加観察実習の説明会を行った。国立は少ない,といわれるかもしれないけれど,それでも約120名を対象にした説明会であった。 1年生でこれからはじめて学校現場に向かうという実習であるから,ほとんどの学生は真剣に聞いてくれた。彼らの奮起を期待し…

ICTを活用した授業の効果等の調査事業

CEC。 「学力向上ICT活用指導ハンドブック」(PDF容量:約22MB)へのリンクもあり。

8月前半までの講演等

以下のものを予定している。 7月25日佐世保市教育センター(コミュニケーション能力) 7月29日諫早(長崎)(情報モラル) 8月1日堂崎(長崎)(ICT活用) 8月2日大阪(情報モラルとコミュニケーション能力) このほか,授業,集中講義2コマ,免許認定講習(2…

オープンキャンパス

今年もオープンキャンパスが実施された。主に高校生からの質問に受け答えをしたが,年々しっかりした子が増えているように思う。 是非受験し,うちの大学に入学してもらいたいものである。 終了後,教育実習テキストの編集。何とか完成させる。 今週もつらか…

テキスト編集

たまには内部の仕事の話(このサイトは学部に新しく入ってこられる先生にも役立っている(?)ようなので・・・)。 大学院に移籍したはずなのに,今だ実践センターの仕事を抱えている。教育実習のテキスト編集。これまで,デジタル化でやってこなかったため…

最適モデルによるインストラクショナルデザイン

最適モデルによるインストラクショナルデザイン―ブレンド型eラーニングの効果的な手法作者: 鄭仁星,鈴木克明,久保田賢一出版社/メーカー: 東京電機大学出版局発売日: 2008/05/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る著者の一人…

やってみよう 情報モラル教育

文部科学省委託事業。

もちつもたれつな関係

本日は,長崎・鹿児島・琉球大学による三大学連携離島教育事業の打ち合わせを行った。いくつかの実践を「研究」として高めていくのは非常に難しい。この中のテーマで論文化できるのかどうかも検討した。 ワークショップを行う,遠隔共同学習に参画する,など…

マルチタスクでないと仕事は成り立たない

「ひとつのことに集中してしまうと,ほかのことができないんですよ」という学生が多い。 ただ,仕事となるとそうもいかない。ひとつのことにかかりきりでもまったく終わらない仕事もある。マルチタスクでやらないととても仕事が進まない。 今日は,授業,教…

テレビ的教養

テレビ的教養 (日本の“現代”)作者: 佐藤卓己出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2008/04/25メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (28件) を見る著者が過去の雑誌(放送教育や日本の教育,視聴覚教育)などから丹念に…

ICT活用から授業力の向上へ

南島原市立堂崎小学校の田中健太郎先生の授業を参観した。今年度授業の参観は2度目。当日の授業は歴史であった。今回の訪問は藤木先生にお任せしきりの大学院授業「ICT活用実践」の一部だったので,一応今回のコーディネートを務めることができて,多少は責…

暑い・・・

ウィーンも暑かったが,比較にならないくらい長崎は暑い。今日は30度越えの予報である。10月初旬までの長い長い夏が始まった。年々暑くなっている気がする。

これが現実か・・・

ウィーンより戻ってきました。今羽田で次の国内線を待っているところです。帰ってからの仕事ラッシュはどうしようもないところまで来てる。もはや,何から手をつけてよいのやら・・・。これが現実。週明けからがんばろう(今からがんばれよ,という話がある…

間もなく帰国の途に

今日はこれから飛行機に乗り,長崎に向かう。少し短い気もするけれど,それぐらいがいいのかもしれない。いろいろと考えた旅であった。

ベストティーチャー

山形大学の杉原さんが学内でのベストティーチャー賞を受賞されたとのこと(6月27日のYBC。でも,間もなくリンク切れ)。山形大学での取り組みに感心したのはもちろんだが,杉原さんのさわやかさも印象に残るニュースだった。

魅力的な町

ウィーンは街を歩いているだけで楽しめる。食べ物もおいしい。コーヒーもワインもうまい。短い時間だけだったので,心残りである。いつの日かもう一度来てみたい。もっと文化や芸術のこともいろいろと知りたい,そう思わせてくれる街である。

ポスターセッション

会場にて迷い,いくつかの発表を聞き逃す。Main Buildingがメインじゃないような・・・。ポスターでは約100の発表が所狭しと並んでいた。すごい熱気。やはり開発系のもの,実演できるものが人目を引くなと感じた。

シェーンブルン宮殿

シェーンブルン宮殿に行ってきました。スケールが違う。広い,広い。宮殿内部を見学し,庭も回りました。「雨」の予報だったのですが,外れていい天気。ものすごく暑くて困ってます。 オーストリアの街で過ごすことができるのもあと1日になりました。4日に日…

ウィーン3日目

「寺嶋先生はウィーンを満喫している」という噂が出回っているので,仕事のことも書きましょう。 ホテルにこもってひとつ原稿を仕上げた。ホントですよ。

トラブル

ご飯を食べに行こうと電車に乗ったら,電車の大渋滞に巻き込まれる。突然「降りろ」という指令。実は車が事故に巻き込まれ,警察が来て,事故の確認までは動けない,というようなことだった。どうしよう,というときに,偶然出会ったのが村上さん@京都外大…

発表してきました

ウィーン2日目。学会会場に行き,レジストレーションを行う。同じ参加者と話したり,準備をしたり,会に参加したりで発表を待つ。 15時過ぎから以下のものを発表した。 Terashima, K., Nakagawa, H., Hirose, Y.(2008) Development of a Digital Static Imag…