2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ここ数日のこと

27日(木)KWN仕事。授業準備。16時から拡大学生委員会。新入生歓迎合宿について。はじめからわかっていることなのだから,もう少し早く言ってくれたら,早く準備もできるのに,と思った。ただでさえまだわかっていないことが多い自分なのだから。ちなみに来…

留学生ゼミ3回目

いろいろと授業に出始め,ホームワークが多いのは理解できるが,研究内容を進めないとね。ということを言った。GW終わりには日本とフィリピンのICT教育の比較のサマリーができているはず。

認知科学3回目

プロジェクタが使えず,代わりのものを持ってきてもらう。こういう機材のトラブルが一考に減らない。どうにかしたい。問題解決を取り扱った。いつものように質問に答えた後,9点問題,ゲシュタルトの心理学的アプローチなどから試行錯誤,洞察などを説明。ま…

ぐったり

授業,昼食,授業。ゆとりをもって昼食が取れない・・・。ぐったりした後(笑),授業準備。いくらやってもきりがないような気がする・・・。

マルチメディア情報処理3回目

月曜日と少し違えて,マルチメディア情報処理と情報A,B,Cの接点をグループに分けて探らせた。もっと早い段階でやったほうが良かったこと,授業で取り上げた情報処理技術が難しいもので,指導要領との接点を図るのは難しかったことが反省点。でも伝えたいこと…

情報処理入門3回目

ワード。簡単な依頼文。後半はワード上で表の作成。テキストが丁寧なので,大事な部分だけをやる。進捗状況は本にチェックしている。次は行列の挿入などから。

ジムジムデー

朝から領収書をあさって,状況報告。留学生をパソコン室に連れて行く。授業を受講したいという彼からの申し出を情報の先生が引き受けてくれた。いっぱい名乗り出てくれたし,レスポンスも早い。感謝。それに伴う連絡など。5月の新入生合宿の責任者役を引き受…

免許なしで教員採用 府・京都市教委 社会人らに門戸 理数系など限定

こちら。思い切ったことをするなあ。教員としての資質を採用試験においてどのように見るかが重要だと思う。知識を持っているのと教えるのは違うから。かといって,免許を持っていれば,資質があるとは正直思えない(教員養成系の教員がこんなこと書いたらア…

機材に悩む一日

機材,プリント等,コンピュータサイエンスの授業準備。自分の授業で使うソフトウェアの確認。パソコン設定の手伝い。原稿の最終見直し。提出。ゼミ生と昼食。引き続きゼミ。マルチメディア論。5時間目コンピュータサイエンス。非常勤の臼井先生直接来学。We…

マルチメディア論3回目

前半にマルチメディア情報処理のいくつかの技術について紹介し,自分のやりたい仕事や好きなことにどのような関連があるのかを考えさせた。中間部に,アナログからデジタルデータへ変換するときの,標本化,量子化,符号化について説明した。後半はPhotoshop…

3回目

メディアリテラシーの輪読続き。先週の続きが多かったが,レジュメが良くなってきた。時間を重ねれば,もっと落ち着いて自信を持って発言できるようになるだろう。あと2,3回で1冊目を終わる。

癒し系助教授

長崎新聞はわが大学の情報の宝庫だ。開けば何かの情報が載っている。医学部が遠隔授業をやっていた。知らなかった。あとうちの学部の先生が2人そろってのっていた。ある会の宣伝であったが,キャッチフレーズは「癒し系助教授コンビ」(笑)。僕も何かつけて…

土曜日出勤

ゆるーい感じの「いい朝NCC」を見て大学。原稿執筆。タッチの差で食堂が間に合わないため,そば幸。ここでソバを食ったことはほとんどない(笑)引き続き原稿。大体出来上がる。妥協しまくり。授業準備。授業を考えるとき,教育方法から考えるから時間が…

雨あがる

ごまかしごまかしの原稿を大体仕上げる。月曜日に最終チェックする。これから月曜日の授業準備を行う予定だ。これまで雨が降っていたが,あがってきた。雨の日だと室内でおとなしくしようという諦めがつくので,仕事日和であるが,上がってきたらやる気がし…

そういうわけで大学に

昼に大学に来た。原稿や授業準備が終わらない。あわよくば事務書類等も整理したい。

原稿終わらず・・・(予想通り?)

午前中授業準備。その間に5本くらい電話がかかってくる。午後から何とか間に合って認知科学,留学生ゼミ。しばし原稿を書いた後,本学でも受講するようになったSCS特別講義。全部とは行かないまでも時間のあるときは受けてみよう。1回目の大谷先生@名古屋大…

留学生ゼミ2回目

日本の教育課程の話を読ませた。英語でかかれてたものはこちら。本人にはなかなか参考になったようだ。フィリピンにも総合的な学習の時間に近いものがあり,その一部で情報に取り組んでいる。内容はSchool Basedということだ。教育の方向性が日本よりもコロ…

認知科学2回目

この授業ではコメントで1質問をさせているので,それについて答えた。なかなか難しいものも多い。くだけたものは1件だけ。「情報メディアで一番こわい先生は誰ですか?」さて私はなんと答えたでしょうか。今日のテーマは記憶。短期記憶と長期記憶についてや…

最長記録

午前中原稿。なかなか進まない・・・。頭の中では完成しているのだけれど。だったら書けよという話があるだろうけど。昼間実践センター会議。結果論だが,このあたりから今日は長くなるな・・・という予感がしてた。センターの担当プロジェクトが決まる。細…

今わかっていることは

とりあえず明日の授業がヤバイということだ。そして原稿はもちろんのこと。まさかこんなに時間がないとは・・・当然まだ大学。あとはまとめて書きましょう。果たして乗り切れるか?(なんとなく乗り切ってるような気がするんだよね,たぶん)

マルチメディア情報処理2回目

ロジックパズル。インストラクションで,実際の教科書のコピーを見せ,手順を説明した。面白みは失われるかもしれないが,よりわかりやすくなったのではないかと思う。線画になってしまう学生に注意。一般的なロジックパズルの例を見せると良いかもしれない…

情報処理入門2回目

共通のアンケートをやってもらった後,教育学部用のIDを配布。なくさないように注意した。慣れたらサイボウズを使わせ,PC室にも連れて行く。ワードをはじめる。入力および文字の体裁を整えるなど。次は表の作成などに取り組む。自由課題をぼちぼち考えよう。

ムリだ

原稿書き。メールなど。14時から連想調査。紀要受け取り。授業構想。18時からプレゼン。学生に対する質問をすべての発表に求められるのでコメント力を鍛えようと思う。原稿は1万字の手前まで来た。あと少なくとも5000字は書かないと・・・。ムリだ。

教育実践総合センター紀要

うちの大学の教育実践総合センター紀要が発刊された。寺嶋関係の論文は3本掲載されている。「体験を重視した教育実地研究カリキュラムの構成要素」は私が代表者となりファーストオーサーをつとめた。内容はうちの大学の教育実地研究(簡単に言えば教育実習)…

マルチメディア論2回目

イラストに方眼紙をかぶせ,それを塗りつぶし,ロジックパズル化する。アナログ→デジタルを学んでもらったのだが,パズル化がうまく行かない。イラストが「線画」のようなものを描いてしまう。安全策は,高校の情報の教科書にあるインストラクションをそのま…

2回目

二人しかいないが,一応輪読のようなものを行ってもらうことにしている。メディア・リテラシーを学ぶ人のために作者: 鈴木みどり出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 1997/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る2章分…

予想もしない事態

朝,萱野東小学校から連絡。校長はおそらく異動とのお話であったので予想はしていたが,なんと教頭が校長に。予想もしない事態で驚き。継続的に仕事が出来そうでめでたい。原稿書き。情報教育の実践事例やポイントなどをまとめるものだが,的確な資料が見つ…

ふたたびラウンジ

時間が少々空いたので,再びラウンジ。マイルは減算されるが,ブロンズカードありがとう。ビールを飲みながら原稿を書く。最終便で帰崎。 自分の家でゆっくりしたい・・・。あと1週間がんばろう。その前に原稿を出さなければ・・。

関西へ

散髪,大学へ。原稿書き。昼食後,認知科学。終了後すぐに所用のため関西へ。

認知科学1回目

いまだに自分が担当することが信じられない・・・。全国でマルチメディア系,教育方法,認知科学,これらをすべて担当している人を教えてほしい。オリエンテーションを行った。コメントでは必ず問いを立てること,レポートでは自分の身の回りの事象を認知科…