2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

駄洒落

毎日忙しいです・・・。先日,北海道にて堀田先生@園田学園との賭けに敗れ,先生がなんと2年も続けておられる「駄洒落」を本ブログに書くことになりました。 『関大時代にご一緒した堀田先生には長大に行ってからもお世話になっている。このたび,先生との…

プレゼン

僕のプレゼン。工学会でやるつもりの内容を簡単に。英語が出てこない。あと2人は学祭のこととミニ卒論のこと。

情報メディア論3回目

メディアリテラシー。メディアリテラシーの概念について説明をした後,CMを見たり,新聞(同日の北海道新聞と西日本新聞)を提示したりして,比較思考の重要性を確認した。

きずなをつなぐメディア

きずなをつなぐメディア―ネット時代の社会関係資本作者: 宮田加久子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2005/03/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (14件) を見る「社会関係資本」という視点から,オンラインコミュニティ,イン…

到着

総時間7時間程度だっただろうか。札幌に到着した。これにてブロンズ達成。長袖か半袖かを迷う長崎とは当然異なるとは思っていたものの,女性はコート姿の人も多い・・・。無事に過ごせるかな・・・。

本日より北海道へ

日本教育メディア学会という小規模な学会に参加をするため,北海道へ行く。 学会自体は北海道教育大学札幌校にて明日から実施される。一度教育方法学会で発表のため行ったことがある。だいぶ遠かったような・・・

出張

30日に関東方面へ日帰り出張をすることに。これで今月はほぼ時間なし。学会発表の準備をしなければいけないのだが・・・。海外から帰ってきて仕事がとどまるところを知らない。明日から学会のため,北海道へ。授業準備とともに。

講座会議

早く済むと思ってたら,きっちり1時間半。資質保証の話が再燃。だから言わんこっちゃない。

某仕事

センター会議のため遅れていったら終わってた。

実践センターランチ会議

実習時の連絡系統などについて話をした。

留学生ゼミ

何もできていない時は議論のしようがない。教材チェック。次回までに質問紙。来週は附属小か中に行って授業を見る。

コンピュータネットワーク入門2回目

SNSを試させる。日記を2日分つけることを課題とした。登録に時間がかかった。 インターネット検索。基本を確認し,クイズ。 次週はレポート課題を出す。アカデミックスキルなどを意識してやってみよう。

初等ゼミ説明会

初等教育コースのゼミ説明会にて説明をしてきた。各教員が2,3分(?)で話した後,ばらけて個人での説明会(出店方式?)が行われた。結構質問に来る学生が多かったので,ひょっとすると選択者がいるかもしれない。学生にとってのネックは2点。 先輩がいない…

幼稚園訪問

附属幼稚園を訪問し,ビデオの編集やパワーポイントでの見せ方などに関する質問に答えた。25日に公開研究会が行われるそうだ。 授業研究に子どものコミュニケーション場面を収録したビデオを用いており,なかなか興味ある取り組みである。

ゼミ

遠隔共同学習を通しての国際性の変容を分析した森田論文,高等教育におけるメディア接触の問題を取り扱った亀井論文を用いて,論文の構成(目的ー方法ー考察ー結果ーまとめ)や体裁,今後のスケジュールなどを解説した。 学生はちゃんと読んできており,意見…

新課程学生の教育実習にかかわるWG

会議があることを気づいたのが20分前。忘れそうだった。危なかった。 今後話し合うべきことを検討した。実習時期など。思っているような時間はないことは明らか。今年中に決着をつけ,議題として会議で提案をする必要がある。カリキュラムとしては事前事後指…

マルチメディア特論2

院生の都合で,中止となった。

プレゼン

火曜日18時からは継続してプレゼンテーションの時間を継続的にとっている。これは藤木・森田ゼミと合同。3回目に入った。学部生だけではなく,院生,教員も行う。 森田先生はアフリカの話,あと学生は音楽とくんちなどの話をした。教員からコメントをする機…

学内業務

午後から某学内業務に費やされた。13時から17時まで。授業とあわせて,こうやって自分が給料をもらっているのだ,と考えるしかない。

情報メディア論2回目

テーマは「情報とは何か」。身の回りの「情報」をあげさせ,分類枠を考えてもらった。 ワーク2つ目として情報の信憑性を様々な情報をもとに考えさせ,どのように情報と付き合えばよいかを考えさせた。 授業としては円滑に進んだように思うが,ワークとして…

日本教育工学会研究会

学会の本大会を間近にして,まったく盛り上がりを見せていない日本教育工学会研究会(会場は長崎大学)(苦笑)。締め切りまであと1週間を切った。よろしくお願いします。 夜の部は魚系がいいですか,それとも中華系? 以下,このサイトにあげた募集の要綱…

実践フィールドワーク入門

組織と経営について知るための実践フィールドワーク入門作者: 佐藤郁哉出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2002/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (26件) を見る調査法としてのフィールドワークがどのような可能性があるかを…

プレゼンテーションの極意

プレゼンテーションの極意作者: 川崎和男出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/06/29メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 43回この商品を含むブログ (48件) を見るパワーポイントの技術的な側面,小手先のテクニックではなく,それを伝…

CG基礎

受講生1名。ただし昨日から教育実習のため,この学生は今日は出席できない。一応,受講科目変更のため履修した学生がいるかどうか確認のため教室に行ったが誰もおらず。結局11月から1名にて進めることになる。 導入的にCGは他の科目でやっているので,内容…

留学生ゼミ

書類等のこともあり,呼び出した。現在の進捗状況,スケジュール確認。後期は木曜日2時間目に議論の時間を設けることにした。 今月中に教材制作。次回までに質問紙制作。こちらは今日提出されたファイナルレポートのチェックを行う必要がある。

臨時研究科教授会

1時間強。予想以上に時間がかかった。

センターランチ会議

木曜日恒例のこの会議も復活。いくつかの出張等の議題。1月12日の九州内の実践センターの会議,11月2日の全国の実践センター協議会に参加することになった。

コンピュータネットワーク入門1回目

情報文化教育課程1年生の必修授業。プラス2年から4年までの再履修がちらほら。70名ほど。 ハラスメント防止委員会のアンケート。オリエンテーション。IDとパスワードを配布。メール(の復習)は「必ず質問を1つ書くこと」。 例年はホームページ作成をして…

ゼミ1回目

時間割を打ち合わせた。当面は水曜日にやっていく(昼食とセット)。 後期はミニ卒論を書かせる。締め切りは1月末。そのために論文がどのようなものであるかを知っている著者名の入った工学会ショートレターをそれぞれ渡し,各人で論文の要件を検討させるこ…

マルチメディア特論2・1回目

大学院生を対象とした授業。1名のみで前から知っている学生(M2)でもあるので,できるだけ修士論文に近い課題を行う。研究のテーマはモラルジレンマ教材を活用した情報モラル教育。その概要を確認し,いろいろと話し合った。 論文を1本渡し,次週はそれを…