久しぶりに勉強した感じ

昼間は毎日暑く、同じような天気が続くけど、それでも朝晩が涼しくなってきた。お正月にハワイに来る人って、泳いでいるんだろうか。今の調子でいくと入れるのかな、と思うけど。昼間のワイキキなら大丈夫かもしれない。ちなみにヒルトンハワイアンビレッジのストライキは今日までらしい。
今日は朝から教会へ。英語のクラスに参加。意味はわかるけど、なかなか話の輪に加われない。英語力もあるけど、コミュニケーションの問題だなあ。何気ない会話が苦手。大学でも学生にできるだけ話してもらおうと積極的に話さないことが多いし、研究の場では相手のことを結構聞きたいので、あまり話さないことが多い。普段のこの態度がよくない形で表れている。あと話好きな女性が英語の上達も早いと思った。でも、僕も一生懸命話してみる。今日与えられたお題は、「公共交通機関を利用しますか。利用したならどこへ行きましたか?」という話だったので、ちょうど最近の体験を話すことができた。ついでに、車を持つことについても相談してみた。「子どもがいないなら、レンタカーでいいんじゃない?保険も高いし。」とアドバイスいただく。お母さん方が言っているので、間違いなかろう。あと来週アナハイムに行くという話題からディズニーランドの話に。先生が「東京のディズニーランドは並びすぎ」と言ってた。確かに。このほか、設定されていた話題があったので、いくつか話すことができた。ただ、そこから会話を膨らませることについてはまだ課題があるなあ。
つづいて大学へ。午前中の残りはメールとか、学会の予約の確認など。また日本からの宿題を進める。ひとつは終了のめどがたった。
午後から、この滞在でお世話になっているRさんと話(日本語で)。初めは統計の話で、英語の単語がわからないので、検索しながら。重回帰とかってわかりませんよねぇ。あと、先日から実施されているプロジェクトの先行研究が日本でもあるかどうかなどの話をした。厳密に言えばないけど、複数の研究者や学会、情報源を紹介した。このときに、日本での教育工学のコミュニティとしての狭さを実感した。同じようなことをテーマとしている研究者の数って、限られている。僕からは日本の教育学部について話しながら、こちらでの状況を聞いたりした。たとえば、現職教員がそもそもなぜ大学院に通うのかとか、どんなメリットが出てくるのだろう、とか。ほかの人にも聞いてみたい。
今日は先週ITHET 2010にCurtis先生と一緒に参加されていたPeter Leong先生が部屋にあいさつに来てくださった。8月にメディア学会の研究会でお会いして以来。今週Curtis先生の授業で、セカンドライフについてお話してくださる予定なので、楽しみ。また、Grace Lin先生ともお会いした。久保田先生からm-learningの授業が面白いとうかがっていることをお伝えした。今日はディスカッションのみのようだったので、今度一度参観させていただこうと思う。お二人ともAECTに出席予定。
あとは、文献検索を行った。帰ってから自分でメインで進めようと思うことについて、海外でどのような形で論文が発行されているのかを調べようと思った。教育実践研究はそれぞれの国の文化がかかわっているとはいえ、日本の教育研究はあまりに海外を見なさすぎだと思う(あるいは翻訳をしているだけか)。日本国内の実践でもちゃんとまとめる視点があれば、国際会議で発表をしたり、論文にもまとめることができるはずだ。今日集めたものがどの程度参考になるかわからないけれど、少しずつ検討し、足場を固めたいと思う。本当は帰ってから今まで取り組んだことのないものに手を付けようと思っていたのだけれど、滞在中に文献を集めるのは難しいかもしれない。あれこれ手を出してもしょうがないので、今できることを頑張ろう。
なんだか今日は勉強した感じ。火曜日は龍馬伝の日。今日ようやく二人が結婚した回。日本と比べて1か月くらい遅れてる?そういえば日本時間では対馬で小清水先生@静岡大プレゼンツICT活用研修が行われたはず。無事に終了したかな。