日常に慣れていく

いつも通りの6時過ぎに起床したが、いつもの二度寝ができずに疲れる。大学へ。普通に過ごせるようになった。午前中はしばし勉強。少ししてからある本の校正に取り掛かる。来年の早いうちに出版されるこの本は実践的な授業設計・展開・評価に触れていることから、大学の教育方法の授業で使えるものとなっている。2章と少しを執筆しているが、第一段階以降の修正がままならず、編著者の大先生にはご迷惑をおかけした。手を入れてもらってわかりやすいものに、しかも幅広く知識を扱うことができていると思う。いつの発行かわからないけれど、来年度僕の授業の教科書として利用する予定。こうご期待。
合間、調子に乗って外でご飯を食べていたら蚊に刺されまくる。いるときはいるんだ・・・。今日の朝は雨が降っていたからかもしれない。
2か月たったからなのか、日本とのメールのやり取りも増えてきたような気がする。帰るころには結構仕事を抱えていたりして。
夕方、電話がかかってくるけれど、途中で切れてしまう。しかもつながらない。なぜかと思ったら、リフィルした分の通話を使い切ったからであった。おそらくではあるが、先日wimaxの解約が電話でできることを知り、国際電話を掛けたからだと思われる。ほんと、最後の最後までやられた。
いつもより早めに帰り、スーパーに立ち寄って、ケータイのリフィルのための新しいカードを購入。自宅に帰って設定してみたが、なんなくうまくいく。初めての時はえらい大変だったけどなあ。少しは聞き取れるようになったってことか。
生活自体が慣れてきたので、あまり写真を撮らなくなった。また、入ってくる情報は見て得るものは少なくなり、メディアを通じて得るものが相当多くなった。もっといろいろ話ができると質の違う情報を得ることができそうだ。
英語以外に知っておきたいのは、土地の名前。ハワイの名前、同じような名前ばかりで結構ややこしいんだよね。また、アメリカの各州の場所もイメージをつかんでおかないと。結構会話で出てくるし、これが当然の前提になっていることが多いように思う。これだけでニュースの理解度も変わってくるように思う。
海外から来た人は気分的にWの字を描くという研究結果があるらしい(すなわち、期待を持って入ってきて、落ち込んで、ということを経て、定着していく)のだが、見えないレベルで上昇してきているのではないかと思う。どうせ近いうちにまた落ち込むのだろうけれど。