英語強化月間?

火曜日は朝いちの英語教室があるのだけれど、今日は欠席した。疲れや宿題をやっていなかったのもあったのだけれど、心が折れた(苦笑)よくないのはわかっているけれど、これが結果である。ARCSモデルじゃないけど、なかなかSにならない。気を入れ替えて、これから頑張ります。
机が部屋の奥に移動した。近くにノルウェーからの新しいVisiting Scholarの人が来ていたので、あいさつ。しかし、彼女の英語がまったくわからなかった。少なくとも何を言ってるかぐらいはわかるのが普通だけど、本当に何を話しているかわからなかったのだ。向こうに変な奴と思われただろうが、あまりにもわからなかったので、衝撃を受けた。
書類手続きなどがあったので、Curtis先生に案内していただいた。そうそう、書いたかもしれないけれど、事務の人って、同じところに何年もとどまったりする。日本の国立大学だとおおよそ考えられないけれど、こういうのは僕はよいことだと思う(反面、欠点もあるんだろうけれど)
お昼前から新しい研究員の方が来たのと、学期はじめ(1月が新年度のスタートなのです)のため、ウィローズというレストランへ。8月に来て以来、2度目。ハワイの料理などを含めたブッフェ形式のレストランである。ここでも、会話で話せないまま時間が過ぎる・・・。多人数になるとどうしようもない。話を聞きづけるのもつらかった。
大学に戻ってきて、夕方からのクラスの教室の確認。勉強など。Curtis先生のオンラインクラスで課題が「ビデオによる自己紹介」だったので、締め切りは過ぎたけれど、ちょっと気晴らしにやってみることにした。授業で僕も教員としてこのようなことはやったりするが、自分で作業するなんて全然ない。映像なので、英語は簡単に入れるぐらい。英語が苦手でも、ネットや映像などを駆使すれば、コミュニケーションの可能性は大きく広がると思った。当たり前のことだけれど、普段は考えたこともない。こういう環境にいると、ネットの可能性って本当に大きいなと思います。今更こんなことに実感させられた。ちなみに映像はJayCutを利用。無料かつオンライン。これはいいですね。
夜6時から8時まで英語のクラスに参加。NICEというESLのデパートメントがこのハワイでも有名なのだけれど、ここが夜のパートタイムのクラスをやっている。昼に長時間やったほうがよいのかもしれないけれど、僕は英語だけを勉強しに来たわけではないので、これに参加することにした。今日から週2回、6週間。
今日は自己紹介とペアを組んでのインタビュー。相手はインドネシアから来たマスターの学生。Political Scienceを専攻しているそうだ。大学のことなどを話した。日本人の先生もこの分野はいっぱいいるという。他己紹介でほかの人たちに説明など。二人の時はいいけれど、今日は8人いたが、授業の中で質問などなかなかからめない。語学力というよりも、コミュニケーションの問題か。授業はよくわかるし、勉強になる。久しぶりに学習者側を経験した。何かちょっとしたことでもよいから、語学力向上のよいきっかけにしたい。今日から英語強化月間にする。能力が向上したという実感はないので、日々結構つらいのだけれど人に劣る僕は少しでも頑張るしかない。