2008-01-01から1年間の記事一覧

1000日を越える

このサイトでいろいろと書きだしてから1000日を越えたそうだ。これは大変な数字だと思う。なんせ,はじめての投稿はまだ長崎にいない時だったから。 書き方も,考えも,スタイルも全部変わっていくけれど,それはその時の自分を示している。それでいいんじゃ…

大学院入試

大学院入試が行われ,いくつかの業務に従事した。 受験者としては,受験するところにどのようなコースがあるかだけではなく,どのような内容が教えられているのか,どのような教員が指導に当たるのかをキチンと調べておく必要がある。場合によっては,指導を…

遠いです

共同研究の一環で,福岡にある水族館・マリンワールド海の中道に行き,授業を参観してきた。詳細は一緒に参観された方が取材記事を書かれると思うので,またここでも紹介したい。 ところで,長崎からでも遠いです。ここは。なんと早朝5時半のバスにて,天神…

大学を去る先生と来る先生

実際計算をしたわけではないのだけれど,定員が存在する割には出ていく先生方のほうが多いような気がする。この数か月でまた数名の先生が大学を去られることとなった。僕は学部では下から数えて数番目なので,10年,20年以上在籍された先輩の先生方から学ぶ…

生活をかえる

ここのところ,そろそろ仕事のやり方も考えないと,いつか体も壊してしまう・・・,そんなことを常時思うようになった。いつまで続くか分からないけれど。 遅くまで仕事をやらない 時間で切る 時間をとって自分の研究に取り組む 目的のないメディア接触は避…

「信頼」

久しぶりに長い間大学にいた。大学にいたらいたでやることがある。多くの事務処理,実習の連絡調整に多大なる時間を費やし,疲れた。 この数か月,特に感じることは「信頼関係」。自分が相手の言うことをよく聞き,動く。自分でかなえたいことも黙っていては…

ギリギリ帰崎

15日から17日にかけて沖縄へ行ってきた。三大学連携事業の一環でワークショップを11月に対馬で行うためその打ち合わせを行った。お互いの意識や用語を埋め合わせながら会を進めるのには時間がかかる。 ちょうど台風が来ていて,帰れるかどうかやきもきしたが…

ゼミ旅行

この時期恒例の藤木・寺嶋ゼミの旅行に行ってきた。場所は阿蘇ファームランド,菊池渓谷など。仕事もひと段落していたので,特に何も気にせずに楽しめ,リフレッシュできた。 学生は学生で忙しい。お互いになかなかコミュニケーションをとる時間もない。旅行…

長崎県情報モラル教材の改訂

長崎県教委が発行している「情報モラル・マナー指導教材」がすでに数年たったことから,今に合うように改訂し,また,近年のネットトラブル(実名を利用した掲示板での誹謗中傷など)に学校としてどのように対応していくかについて,その方法についても示す…

ストリートビュー

今更ながら,話題のグーグルストリートビューを使ってみた。まだ登録されている都市が少ないということで,ちょっと様子を見ようと思っていたけれど,そのひとつに「京都」がある。京都市の一部なのかと思いきや,僕の実家の城陽市も入っていた。普段からK…

遠くから呼ばれて

内容はあまり書かないほうがよいとおもうので書かないけれど,あるところから呼ばれ,お話をしてきた。 この夏いろいろなところへ行った。本当に感謝である。遠くから人を呼ぶ,ということはそれなりにお金がかかる。呼ばれた僕はそれなりのパフォーマンスを…

2つの学校訪問

今日は2校の学校に訪問した。ひとつは徒歩15分ほどかかる西浦上小学校。教職大学院の提携校の一つである。現在,実習生が1名いるので,途中経過を把握しようとむかった。実習生は1日の大まかな流れをメモし,それについて,自分の研究に必要な部分について清…

研究をやってません

学内のFDサマーワークショップは,大学教育機能開発センターが運営している。本日はそれに出席した。ただし,講師として。「授業実施と評価の基礎・基本」と題したこのワークショップは15回のコース設計および1単位時間の授業構成という視点からどのように組…

トカラ列島

吐カ喇列島 (光文社新書 365)作者: 斎藤潤出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/08/12メディア: 新書購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を見る長崎にきて離島に行くようになったので,この手のテーマのものには注目している。トカラ列島と…

コーディネートも大変(ICTE熊本)

第40回ICTE情報教育セミナー in くまもとの実践報告セッションにおいて,指定討論者として参加した。前日の感じで,やはり,というか,ただの指定討論者だけではなく,司会などもこなす必要があると感じたため,朝から準備。少しでも実務レベルのアイディア…

図書館司書教諭講習

5科目あるうち,「情報メディアの活用」という科目を4名のリレー講義で担当した。私は最終日で情報メディアセンターとしての学校図書館,視聴覚メディアの特性と利活用に関するテーマで取り組んだ。 前者では,様々な原則を話したあと,グループで理想的なメ…

テスト

さらにテストです

test

テストです

実習挨拶

一応(?)大学院教職実践専攻を担当し,2名の院生の指導教員となっている。そのうち1名は9月から実習が開始されるため,実習先となる西浦上小学校に挨拶に行った。今度の院生は現職教員なので,打ち合わせなどは滞りなく進んだ。 9月は夏休みが終わって,す…

自分の言葉で(ICOME2008・2日目)

今日は自分の座長&発表の日であった。原稿を切り貼りした読み原稿なので,ちゃんと前もって自分の言葉で伝わるようなプレゼンテーションをしないといけない。内容も,もっと理論武装しなければ,ちゃんと研究として通用するものにはならない。ボランティア…

ICOME2008

大阪で行われている日韓共同開催のICOME2008に参加。国際会議だから,英語でコミュニケーションをとる。あたりまえだけど。相も変わらずプレッシャーである。 なんと韓国の人が予定より遅れてしまい,開始も遅れる。しかし,キーノートスピーチやセッション…

日本教育工学会特集号編集委員会(2回目)

東京へ。3月に続き,2回目の委員会に参加。ほぼ順調に進んでいるということが報告された。論文誌の発行予定は11月後半とのこと。これで対面の会議は終了。とてもいい経験をさせていただいている。 合間合間に学会の準備・・・。間に合いません。

健康診断

健康診断を受けた。今や,職場での義務。年齢が35に達していないので,血液検査や心電図がなく,20分程度で終了。 はたしてこんなのでいいのか・・・。こういう機会がないと体調の悪さなども明らかにならないのに。診断だと,あとで結果がくるレントゲン以外…

表現力の育成

実践センターの教育支援訪問システムで,諫早市立琴海中学校に訪問した。生徒が約130名と,諫早市内では最も小さな学校。地区内の小学校では複式学級も始まったという。 テーマは「表現力の育成」。前半は研究主任が中心となって「琴海中学校をOnly oneの学…

足止め

現在,名古屋空港。午前中に長崎に帰るつもりで早起きしてやってきたのだが,機材繰りの影響で(現在のところ予定で)2時間半遅れとなっている。しかも,空港に早く来たため,まだ搭乗時間にも達していない。福岡行きにかえる,という手もあったけれど,そ…

視聴覚教育の伝統を生かす(岡崎市・豊橋市の研修にて)

姫路から新幹線で愛知県は岡崎市へ。岡崎市・豊橋市が合同でやる研究会に出席した。よく考えれば,このような試みはなかなか行われていないだろうと思う。 前半は僕は出番なしで,JR四国コミュニケーションウェアが開発したわいわいレコーダーを使った研修。…

先生のための教え方教室

10月23日(木)に「先生のための教え方教室」が長崎市の福田小にて開催される。このページの下に書かれている。放送やインターネットなどを教育にどう生かすかを検討するワークショップが開かれる。 長崎市近郊の方は参加を検討していただきたいと思う。 僕…

ICT活用,情報教育を市ぐるみで推進する(たつの市)

兵庫県たつの市において「ICTを活用した情報教育セミナー」に参加してきた。姫路より車で2,30分のところにある。そうめん(揖保の糸),醤油で有名なところである。 午後からICTを活用した実践報告,ポスターを評価の視点にしたがって改善するワークショッ…

明日から仕事の日々

ここ数日,一応お休みをいただいた。しかしながら,明日からの研修講師等のために休みとはいえ,多大なる時間を費やさざるを得なかった。もともと仕事のスピードが遅いので,しかたない・・・。8月いっぱいがんばります。 まあそれでも仕事との付き合い方も…